コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年9月27日対ホークス
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年9月27日対ホークス

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。( →更新しました。詳細版はこちら)

・1回表郭投手がバント守備で2塁で刺してから制球が良くなった。柳田選手の投ゴロも冷静にホームアウトにしたし。大きい0スタート。

・1回裏源田選手が四球で出るも取れず。四球連発の春先とは違うなバンデンハーグ投手。どこまで早く捉えられるか。打線が頑張らないとどうにもならない。

・2回表源田選手のたまらんが炸裂して三凡。郭投手素晴らしい投球。四隅にストレートも変化球も来てる。

・2回裏レジェンド2人の連続四球の後森選手が仕留める。その後もだけど次につなぐ意識がはっきり見える。バンデンハーク投手は2回ですでに60近い。この攻撃を続けて欲しい。

・3回表郭投手三凡。3回どころか6回ぐらい軽そうに見えるぐらい。すごいな。

・3回裏三凡。流石にここで一気に崩れる程好調のバンデンハーク投手は甘くない。切り替えて次行こうか。つなぐ意識ははっきりある。

・4回表郭投手が突如として制球を乱す。しかし、3-0からデスパイネ選手が打ってくれて併殺。結果中村選手のホームランのみで済んだ。このままくずれるなら早めの継投も。

・4回裏ヒットと四球でチャンスつくるも0。しかし、バンデンハーク投手の球数は90近い。スタミナ切れも間近。この守り大事です。

・5回表郭投手が捕まる。しかし小川投手が素晴らしい火消し。もう小川投手は欠かせません。郭投手もこの大一番を考えたら十分すぎる働き。

・5回裏四番山川選手のホームランで1点追加。大きい。2点差で6回。絶対勝ちたい。

・6回表ヒットを打たれたところで平井投手にスイッチ。しかし山川選手のエラーが絡み満塁から甲斐選手に走者一掃で逆転。結局この回4人の投手をつぎ込む。1点差で止めたけど残りの回どうするのか?十亀?

・6回裏源田選手が打てず。痛い。だが石川投手も万全ではない。まだチャンスはある。

・7回表マタギの増田投手がほぼ完璧三凡。これを攻撃に活かしたい。

・7回裏3番からで三凡。石川投手にやられた。甘い球もあるけど力でねじ伏せられた。

・8回表今日は良い方のマート投手だった。なんとか次の回打ちたい。

・8回裏二死から秋山選手につないで逆転スリーラン。何回こんな試合した見たことか。

・9回表ホークスが最後の抵抗を試みるもヒース投手が踏み止まる。とてつもなく大きい勝利。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

冷静になって考えても明日からは一戦必勝の心構えが最低限必要だ。
2018年9月26日
観戦記

次の記事

所沢で秋山選手の逆転スリーランが炸裂する直前新潟の地でも奇跡が起きた。(2018年9月27日対ホークス観戦記)
2018年9月27日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • 今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
  • 第二のエルネスメヒア選手と第二のヒース投手及びマーティン投手を獲得して欲しい。
  • タイガース村上投手の似たような球筋から何種類も球種を投げ分ける投球に今の打線では厳しい。中盤に訪れた数少ないチャンスをものにできなかったところでジ・エンド(2023年5月30日ライオンズ対タイガース)
  • 渡部選手、若林選手というチームの起爆剤になり得る選手の活躍で逆転し、現状の勝ちパターンが機能して価値ある勝利。(2023年5月28日ライオンズ対バファローズ)
  • 山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。

ブログ統計情報

  • 2,296,319 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP