コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年9月12日対バファローズ
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月13日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年9月12日対バファローズ

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表東明投手が立ち投げ気味のフォームからくせのある球を散らしてくる。厄介だが。球数は消費させたのは大きい。

・1回裏榎田投手がピンチを招くも0。次の回から乗っていきたい。

・2回表メヒア選手のツーベースの後呉選手の当たりが抜けたと思ったがセカンド正面。捉えるられる兆候はある。

・2回裏榎田投手この回もピンチを招くも抑える良くも悪くもらしい投球。球数的に節約する回をつくりたい。

・3回表東明投手が打てそうで打てない。左の外のボールコースから中に入ってくるスライダーが厄介。

・3回裏榎田が無死2塁をしのぐ。中島選手の三球目など完璧な投球。辛い場面でこれができるのが榎田投手の強み。

・4回表またも後一本が出ない。そろそろ取らないとこちらも厳しくなる。今日は榎田投手が捉えられ加減なだけに。

・4回裏とうとう先制される。ただ、1点で済んだのは不幸中の幸い。球数が90近く持って6回。そこも難しい。

・5回表も東明投手に三凡。流れが悪い。次の回大量点取られませんように。

・5回裏疲れの見える榎田投手が捕まり連続ホームランで2点取られる。その後ランナー貯まったところで出てきた大将投手併殺で試合が壊れるとこまで行かなかったのは大きい。

・6回表今日はCSの一戦目?というバファローズの小刻みな継投にやられる。昨日の無策無気力とはだいぶちがうなぁ。

・6回裏制球できない大将投手がピンチをつくり併殺と思われたショートゴロが殿馬の秘打か!という不規則回転でヒット。あとは崩壊。相内投手も含めて3失点。強いて言えばこの状況に、なった事が問題。

・7回表三凡。今日は流石に無理か。

・7回裏相内投手が0で抑える。いいボールはあるんだよな。頭から投げされる投手である。

・8回表ここもチャンス作るも取れず。今日はとことんあと一本が出なかった。

・8回裏相内投手が1点取られる。全力で投げて3回以上は厳しい。

・9回表連投の澤田投手すら打てず。ここまで打てないとどうしょうもない。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

優勝争いの佳境における貴重な1勝とはいえ草野球を観せられては後味が悪すぎる。(2018年9月11日対バファローズ観戦記)
2018年9月11日
観戦記

次の記事

打てなかったことが最大の敗因。しかし先発が崩れた時に粘るために必要な駒を揃えていない事が大きな問題。それによって継投が後手後手になり敗戦が決定的なものになった。(2018年9月12日対バファローズ観戦記)
2018年9月13日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

人気の投稿とページ

  • ベースの得点力に大きく差があるのにそれを走力で埋めることは難しい。
  • キャンプインを遅らせたから選手のコンディションが整うという理屈がよく分からない。
  • WBC組の不在というチャンスを活かして台頭する選手が欲しい。
  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 2023年ライオンズが得点力を向上させるためには、「長打力も」重要。

ブログ統計情報

  • 2,129,392 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP