X

久々にエースに勝ち星が付いたのは朗報だが、内容は素直に喜べるものではない。(2018年8月10日対イーグルス観戦記)

今晩は。友人とのキャンプが盛り上がりすぎて昨日更新を滞ってしまったtthgです。

まずは、昨日更新をさぼってしまい申し訳ありません。キャンプを満喫しすぎて更新できませんでした。一昨日の試合については映像を観てはいないが、「なぜビハインドで平井投手使うの?」と思った次第。別にどうしたって勝たなくてはいけない試合ではないのだから中村選手のホームランが出ようとビハインドで使うべきではない。

さて、本題である昨日の試合。天敵塩見投手をノックアウトして勝利。いつものように早打ちして自滅ではなく、球数を稼いで甘いところをしっかりとられていた。山川選手、森選手のホームランはカーブを打っており、次回以降遅い変化球を投げることに制約が出そうなので打線的にはきっちり仕事した。早めに点取って先発を楽に投げさせて、中継ぎ以降にも余裕のある点差でつなぐ今年の必勝パターンがハマった。ファイターズも負けたので、ゲーム差も5となりかなり大きな勝利だ。

しかし、やはり問題はエース菊池投手の状態だ。二段モーションからのフォームの変更である程度目途がたったかに見えたが、今日の登板は二段モーション時代に逆戻りしたかのような内容だった。
制球も悪く、球速表示もでない。中盤になるとさらに球速が下がる。球速が落ちてもフォーム改善で打ちにくい球になっているなら良いが、茂木選手にレフトにホームランを打たれ、嶋選手に外角の球をライトスタンド付近まで飛ばされるようでは、球速表示以上の力はないと考えるべきである。

ただ、6回に突如として150オーバーが出て、変化球も球速が上がったことから、ある程度力をふり絞れば球速はでる状態のようだ。おそらく、5月に抹消した頃はそれすら不可能だったはずだ。その違いがあるので、今本人及び首脳陣から「休養」という声が聞こえてこないのだろう。だが、ここまでくるとフォームだけで復帰後の不可解な投球の説明することは難しい。少なくとも現在のフォームにも問題があり改善が必要という事になる。tthg的には二段モーションが肩へ負担が大きく肩が多少おかしくなり、その結果フォーム自体にも問題が生じているという合わせ技一本的な状態ではないか?と疑っている。

現状、悪い時のストレートは球速的にも、球威的にも、制球的にも不安がある。ただし、球速自体は国内左腕最高峰に速いので、ストレートを見せ球にして変化球主体の投球で昨日のような投球はできる。しかし、毎回それで抑えられるかというとその保証はない。菊池投手がローテの一角クラスの投手ならそれでも使うべきだが、菊池投手はエースなので悩ましい。もっと早い段階なら休養しつつフォームのチェックと肩のケアという選択肢もあろうが、ここまでくるともう一度つくり直すころにはシーズンが終わっており、ぶっつけでポストシーズンというギャンブルになりかねない。エースをこの手のギャンブルをすると悲惨な結果になるのは2002の日本シリーズで嫌というほど味わった。(怪我でシーズン後半棒に振った松坂投手をぶっつけで使って開幕戦の負けと、シリーズ敗退を決定付けるリリーフ登板という結果)そう考えると休養は選択肢ではない。もはや間隔を10にしてできるだけ肩の回復を図りつつ使うぐらいしか手はない。中10が決定的な解決策ではないが、肩爆弾のリスクヘッジとしては最低限効果はあるだろう。悩ましい問題だ。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。

にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら

にほんブログ村

twitterでフォロー

tthg: