コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 軽井沢よりライオンズへ愛をこめて簡略版(2018年8月8日対バファローズ観戦記)
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg 観戦記

軽井沢よりライオンズへ愛をこめて簡略版(2018年8月8日対バファローズ観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。友人家族と軽井沢にキャンプに来ているtthgです。

軽井沢のキャンプ地は電波が悪く、ネット中継をしっかり観るには不向きな環境なので、基本スポーツナビの一球速報を観ながら簡略版の観戦記です。昨日の試合と言えば、高橋光投手の復帰登板が最大の話題。結果は6回4失点で初勝利。高橋投手の投球はどうしても映像を観たかったので、ネット環境が脆弱な中時々乱れる映像を我慢しながら少しだけ確認した。球速表示は出ていたが、球がおじぎしていて、一番良かった時のストレート程の威力がない。外角低めの素晴らしいコースの球でも空振りが取れない。球もシュート回転していて腕の振りが横振りになっている印象だ。tthgはシュート回転そのものが悪という考えは持っていないが、縦振りの強いスピンのかかった球が特徴の高橋投手にとってはマイナスである。OP戦でフォームの乱れを懸念した下記の記事を書いた時よりは回復したが、全盛期には戻っていない印象だ。肩痛を繰り返している高橋光投手をこの段階で上にあげて良かったのか疑問が残る。

高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)

7回以降の継投については正直お粗末である。野田投手が7回二死まで投げたのに平井投手にスイッチして無駄に中継ぎを消費する。二死から平井投手がピンチを招くと、8回は少し点差が離れたといってワグナー投手を登板させてワグナー劇場。斉藤大将投手を投入してなんとか火消しをするが、中継ぎ登板がちぐはぐである。現状、野田投手、平井投手、ヒース投手を7回以降1イニングずつを基本とし、6回に中継ぎが必要なら大将投手が1番手。次に武隈投手。ワグナー投手はその次という序列が正しい。炎上リスクのあるワグナー投手に8回は荷が重い。

それでも、打線が7点とって勝ったことは大きい。これで3連戦勝ち越しが決まった。一勝一分けのファイターズとはゲーム差は4に開いた。今日ライオンズ負け、ファイターズ勝ちでもゲーム差は3。昨日中継ぎを消費したし、今日は無理に勝ちに行く必要はない。今井投手で行けるところまで行って、昨日登板していない、武隈投手、相内投手でしのぎたい。なお、昨日田村投手が抹消で敗戦処理が足りないので小石投手や佐野投手を上げて敗戦処理を増やして対応するべきである。

なお、今日もキャンプなのでじっくり試合を観ることは難しいので更新は遅れ気味になります。ご容赦ください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

今日の試合に限って言えば完璧な内容。しかし、多和田投手の怪我は長引けばチームの致命傷になりかねない。(2018年8月7日対バファローズ観戦記)
2018年8月7日
観戦記

次の記事

暫定版観戦記2018年8月10日対イーグルス
2018年8月11日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 山川選手より努力できず、結果も出せない野手は要らん。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • ピッチクロックはメリットの方が多い。

ブログ統計情報

  • 2,737,213 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP