コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月1日対ホークス
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月2日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月1日対ホークス

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表久しぶりの高木投手が安定して投球。コーナーに来ている。期待したい。

・1回裏大竹投手に山川選手がプロの凄みを見せつける一発。最初が肝心なので大きい。一回だけだがテイクバックから球を放すまでのタイミングが普通より長い事が一つの長所に見える。ランナーありでクイックになった時が一つの焦点。

・2回表長谷川選手がほぼ完璧にコントロールされた内角ストレートをスタンドイン。流石元首位打者。これで高木投手のリズムが完全に狂ったが秋山選手のバックホームに助けられて同点で踏みとどまった。

・2回裏中村選手の良い当たりがあったが抑えらる。やはりただの育成ではない。焦点次回以降二週目の打線が変則フォームに対応出来るか否か。

・3回表高木投手が三凡。制球を立て直して来た。柳田選手がいない今のホークス打線にはある程度投げられそう。

・3回裏大竹投手三凡。タイミング合わないなら何球か球筋みるとか工夫しないと。

・4回表高木投手が長谷川選手の2打席連続の長打をキッカケにビッグイニング。せめて甲斐選手の2点タイムリーまでで止めたかった。今宮選手のサードゴロでその道が開けただけに残念。しかし、牧原選手の打席での外野前進は作戦ミス。単打だったらまだ三点差で追い上げる形になれるのに、前進して長打は試合を壊す。

・4回裏ここで一点でも取って乱打戦にしたいところだが山川選手の併殺でチャンスが潰えた。痛い。

・5回表本田投手が、打ち込まれて3点加点。流石にこの試合は諦め。本田投手はコントロールがどうにもならん。斎藤雅樹氏が絶賛した世界大会の投球はサッカー日本代表の本田氏がなげてたのか?後は大竹投手をボコって天敵化阻止だけが焦点。

・5回裏大竹投手を捉えられず。この展開なら木村選手、斎藤選手、山田選手あたりを使って競争の機会を与えるのもあり。

・6回表本田投手がさらにボコられる。ゾーンに投げて打ち損じの積み重ねで回を消費した事だけは評価出来る。これこそ敗戦処理の仕事。

・6回裏今日は一回の山川選手を除いて浅村選手だけしか打てん。膝は痛いのだろうからここでお休みで良いです。

・7回表相内投手が三凡。球威があって本田投手よりは期待出来る。

・7回裏も三凡。せめて一糸報いたい。

・8回表相内投手が三凡。彼の好投が唯一の収穫。

・8回裏メヒア選手の二塁打が出るも後は続かず。悔しいが良い投手である。

・9回表武隈投手0で抑える。ヒットと四球はあったが変化球でストライクが取れるのは良い。ただし球速が2-3キロ遅い。その辺りが課題。

・9回裏打線が意地を見せて森選手のグランドスラムで二保投手を引きずり下ろす。その後も二死一、二塁までチャンスを作った。仮に本田投手以降が0で抑えていれば長打で同点である。つくづくビハインドで出る投手の好投がチームに大きな存在であるか分かる試合である。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

9回の多和田投手の乱調は個人的に反省の上修正が必要である。しかし、チームとしては想定内として対処なければならない。そこに8月の戦い方のカギがある。(2018年7月31日対ホークス観戦記)
2018年8月1日
観戦記

次の記事

高木投手よ下を向くな。結果程の内容は悪くない。首脳陣は采配ミスを反省し高木投手にもう一度チャンスを与えるべき。(2018年8月1日対ホークス観戦記)
2018年8月2日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 野球界が応援歌歌唱を取り戻せる日はいつなのか
  • 現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

ブログ統計情報

  • 2,125,921 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP