コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. エース菊池投手で負けて昨日の貴重な勝ちの意味が半減した。(2018年6月29日対イーグルス観戦記)
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 tthg 観戦記

エース菊池投手で負けて昨日の貴重な勝ちの意味が半減した。(2018年6月29日対イーグルス観戦記)

今晩は。遠征帰りの夜行バスを待つネットカフェから更新しているtthgです。

今朝方、昨日の勝ちは価値が高いという下記の記事を書いたが、今日の負けで半減してしまった。

形はブサイクでも勝ったことは大きい(2018年6月28日対バファローズ観戦記)


上記の記事で書いたことは、今のライオンズは週3勝3敗の五分で耐えることが重要ということが一つのポイントだが、今日の負けで今週五分以上はかなり厳しくなった。引き分けを挟んだので5分には土日1勝1分以上だが実質2連勝条件である。そして明日は昨年CSで完膚なきまでにやられた岸投手。FA云々は抜きにして純粋に手ごわい。則本投手なら希望もあるが、岸投手では相当厳しい戦いだ。せっかく山岡投手に後に引くような滅多打ちを浴びせて勝ったのに、一日で5分という低いハードルすら超えられえそうにない。

ところで、今日の試合内容について言えば、「どんな手を打っても勝てなかった」というのが正直な感想だ。相手の塩見投手は絶好調で菊池投手は制球が定まらず球数ばかり消費して捕まった。これで点が入っていないのに代えても後が続かない。菊池投手の制球不安で守る時間ばかり長く、塩見投手が好調で攻撃時間が短い展開になり、打線が更に空回りするようになった。おかげで、4回まで完全試合で5回までノーノー。新潟から遠征してノーノーされるという運が良いのか悪いのか分からない事態まで想像してしまった。

踏んだり蹴ったりの内容だったが唯一救いだったのは、南川投手を上げたことでヒース投手、増田投手、大石投手を温存できたこと。明日接戦に持ち込めれば彼らを惜しみなく使って勝ちに行ける。それだけが救いである。勝ちパターンを温存するのは当たり前という突っ込みはごもっともだが、敗戦処理すら完了できるか怪しい中継ぎ陣にあっては成果なのである。

いくら嘆いたところで結果は変わらない。明日今井投手が前エースに投げ勝つことを願って夜行バスの発車を待つことにしたい。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年6月29日対イーグルス
2018年6月29日
観戦記

次の記事

暫定版観戦記2018年6月30日対イーグルス
2018年7月1日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)

ブログ統計情報

  • 2,190,689 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP