コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 中継ぎの疲労軽減が最大の課題という状況で7回を投げ切った榎田投手の投球の価値は1勝では現わしきれない。(2018年6月3日対タイガース観戦記)
2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 tthg 観戦記

中継ぎの疲労軽減が最大の課題という状況で7回を投げ切った榎田投手の投球の価値は1勝では現わしきれない。(2018年6月3日対タイガース観戦記)

おはようございます。榎田投手の好投に感謝の気持ちで一杯のtthgです。

昨日の試合は山賊打線の活躍も十分すぎるぐらいチームに貢献していた。重盗という奇襲戦法で先制、相手のミスで貰ったチャンスにタイムリーで中押し、6回の猛攻でダメ押しと満点に近い攻撃だった。毎試合のように結果を出す打撃陣も本当に素晴らしい。

しかし、それでも昨日は榎田投手の投球により大きな価値があった。6回3点取られたことは反省しなくてはいけない。しかし、明らかにスタミナ切れをおこしていながら、同点を阻止して6回終了まで投げたことは、今の中継投手事情を考慮すれば本当に大きかった。そして、7回大量点の援護で精神的に楽になったとは言え肉体的には限界だったはずなのにマウンドに登った。一つアウトにしてくれるだけでも助かるという状況だったが、少ない球数で3凡で仕留めた。(北條選手の4球目はボール臭かったので本当は四球だったが。)

この6-7回を投げ切ったことで、都合二人分中継ぎ陣を節約できた。ただでさえ貧弱な中継ぎを毎日のように投げさせて疲労困憊に追い込んでしまった現状この二人分は本当に大きい。結果、今週フル回転だったワグナー投手と、背中の痛みの不安がある増田投手が休めた。この価値は一勝という勝ち星では現わしきれない。窮地で奮闘してくれた榎田投手には本当に感謝しかない。

ただし、明らかにスピードが落ちて制球もばらついている榎田投手に7回111球はリスクのある選択だったことは間違いない。榎田投手にここまで期待しなくていけない状況を作った首脳陣は反省が必要である。目先の勝利に目がくらんでこれ以上中継ぎを壊したらCSすら怪しくなる。今日は休みなので、明日に向けて投手を増やして欲しい。とりあえず、二軍で抑えている大石投手は必須。今井投手(又は高木投手)をウルフ投手の代わりに先発させてヒース投手を上げる。敗戦処理のロングと割り切って本田投手を上げる。どれも決定打に欠ける選択であることはわかっているが、頭数ふやさないことにはどうにもならない。投手に代打が必要なセリーグ主催試合だからなおさらである。(首脳陣は投手が打席に立つから代打要員の増員が必要と考えている節があるが、中継ぎ酷使の現状なら逆の判断をすべきである。)

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“中継ぎの疲労軽減が最大の課題という状況で7回を投げ切った榎田投手の投球の価値は1勝では現わしきれない。(2018年6月3日対タイガース観戦記)” に対して2件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2018年12月8日 6:50 PM

     私の今シーズン第2戦、阪神対決ということで盛り上がりましたし、阪神ファンも榎田に温かい声援でこちらとして見ていても有難かったです

     確かに重盗等がうまく絡み、序盤で4点を獲れ、榎田も3失点はちょっとと思う部分もありました。しかし、私はバントに対するリクエスト成功、あれが見ていて大きかったと思います。
     そして藤波対森、四球に終わりましたがいいものを見ました。この日は金子も固め打ちでお立ち台のハイタッチでした。
     メヒアも1本打ったとはいえ、まだまだ相変わらず全力で行かないなと思いました

    1. tthg より:
      2018年12月8日 7:12 PM

      すみませんバントのリクエストは覚えておりません。どんな状況だったでしょうか?

      榎田投手この頃エースというべき活躍で本当に有り難かったです。阪神ファンもトレードで燻っている選手が活躍するのは讃えます。移籍の仕方というのは人生トータルで考えたとき大事だなとつくづく思います。

コメントは受け付けていません。

観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年6月3日対タイガース
2018年6月3日
ライオンズへの提言

次の記事

フランチャイズプレーヤー中村選手の扱いが雑すぎる
2018年6月5日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)

ブログ統計情報

  • 2,190,735 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP