コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
ライオンズへの提言
  1. HOME
  2. ライオンズへの提言
  3. 流石に昨日の投手起用は「無能」のそしりをまぬがれない(2018年5月30日対カープ観戦記)
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月31日 tthg ライオンズへの提言

流石に昨日の投手起用は「無能」のそしりをまぬがれない(2018年5月30日対カープ観戦記)

おはようございます。あまりにお粗末采配に怒りが込み上げてくるtthgです。

まずは、お詫びと訂正から。昨日の記事で(中継ぎが酷使傾向なので)「悪くても松本投手、小石投手、南川投手で中継ぎ以降をまかないたい。 」と書いたが、月曜時点で南川投手は抹消されていた。登板できない投手について言及してしまいました。申し訳ありません。また、Twitterにて情報提供頂いたsinndarさんありがとうございます。

ところで、Twitterにてsinndarがくれた情報はこれだけではなく、南川投手に代わり斉藤彰吾選手が昇格したとのこと。これにはtthgもびっくりした。中継ぎが酷使傾向でどうしても休ませてあげたいのに更に投手減らしてどうするのか。昨日の午前中時点でsinndarさんと共に憤慨していた。

そこへ、昨日の試合である。どうも今の首脳陣には「中継ぎを休ませる」という発想はないらしい。6回表に既に一点勝ち越したのに十亀投手に代打。既に93球投げていたが、今の投手事情を考えれば、最低もう一回、できればもう2回投げて欲しいところ。しかも、代打森選手を送るが加点できず。更に、6回裏野田投手がピンチを招くとすぐに平井投手を投入してベンチの中継ぎを消費する。6回は何とか抑えるものの回を跨いだ平井投手が7回に逆転弾を被弾。8回は小石投手でしのぐも、同点に追いつくとワグナー投手を投入。10回待望の3点を取ったのに、10回裏に登板した武隈投手がフルボッコでサヨナラ。

なぜ、疲労困憊の中継ぎ陣をこんなにも酷使できるのか。酷使して勝ったならまだ良いが、さらに疲れさせた挙句、ビハインドをを追いついて7点取った打線を見殺し。これは流石に「無能」という言うほかない。6回は十亀投手に任せて、7回以降は十亀投手と小石投手でしのぐのは普通の考え方だ、まだ同点で延長じゃないと勝てないのにワグナー投手を9回に消費したのか。しかも、こんな贅沢な起用を「増田投手不在」でやっている。10回あれだけ武隈投手が限界なのに引っ張ったということは最低昨日は増田投手は登板不可であったのだ。(追記:やはりニュースによると疲労のため不在だった)ということは、実質10-12回を武隈投手と松本投手の二人で賄わないといけない状況だったということだ。「延長戦って知ってますか?」と聞きたくなる投手起用だ。

そんな状況で負けるぐらいなら、いっそ9回で負けたほうがダメージが少なかった。8回までを小石投手と松本投手で賄っていれば、武隈投手乱調でも勝ちを拾った可能性もある。試合前から投手を減らしてなお、疲労困憊の中継ぎ陣を酷使したあげくサヨナラ負け。そして、今日は完投が望めないウルフ投手。今日は勝てなくていいです。二軍から誰か2-3人緊急招集してウルフ投手の後はその人たち投げさせて下さい。今日遠征のライオンズファンの皆様には申し訳ないが、それぐらいしないと本当にみんな壊れて「そして誰もいなくなった」になってしまう。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村
 

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
ライオンズへの提言、観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年5月30日対カープ
2018年5月31日
観戦記

次の記事

暫定版観戦記2018年5月31日対カープ
2018年5月31日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

人気の投稿とページ

  • 打てない打線と調子の上がらない松本投手が不安。(2023年3月21日ライオンズ対タイガース)
  • 外野だけでなく内野まで誰がレギュラーなのか混沌としてきたライオンズ(2023年3月19日ライオンズ対マリーンズ)
  • ティノコ投手は開幕は暫定抑えで良いのでは?(2023年3月17日ライオンズ対マリーンズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 源田選手全治三ヶ月の重傷なのにWBC強行出場について。

ブログ統計情報

  • 2,176,727 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP