コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 最後の最後で良化の兆しを見せた打線と悪いなりに頑張った投手陣(2018年5月22日対ホークス観戦記)
2018年5月23日 / 最終更新日時 : 2018年5月23日 tthg 観戦記

最後の最後で良化の兆しを見せた打線と悪いなりに頑張った投手陣(2018年5月22日対ホークス観戦記)

おはようございます。先日初のメラド参戦を果たした娘がせがむので、急遽今週末メラド遠征が決まったtthgです。

昨日前半の打線はひどかった。「草野球か!」と突っ込みたくなるほどだ。摂津投手はコントロールが定まらず、四球を連発。登板した5回まで全ての回で先頭打者の出塁を許し、その内4回スコアリングポジションに進塁。これで大量点を取られなかったらいつ取られるのかという内容だったが、大量点どころか無失点。打線の調子が悪い以前の問題だった。録画を見ながら怒りを通り越してあきれてしまい、後半は飛ばし飛ばし画面を眺めるしかなかった。

しかし、8回二死満塁から、メヒア選手がタイムリー。(栗山選手四球の時点で終わったと思い、追い込まれたところで低めのシンカーで三振と確信していた。申し訳ない。メヒア選手。)9回は金子一揮選手のホームランと山川選手のタイムリーで、ホームランで同点というところまでホークスを追い詰めた。タイムリーが出たこととそれが連続したことは大きい。敵失と風のいたずらの追い風が吹いて山岡投手を打ち砕いた5/19のバファローズ戦よりは復調のきっかけになる攻撃だった。

山賊打線の本格的復調のために必要なこと。(2018年5月19日対バファローズ観戦記)

ベンチの空気を一変させたホームランを放った金子一揮選手にはチャンスを与えて欲しい。今の閉塞感を打破するためには無我夢中でプレーする彼のような存在が必要だ。(外崎選手のサードは若干不安という面もあるし。)

一方、投手陣は悪いなりによく頑張っていた。あまりに打てない打線の陰にかくれていたが、カスティーヨ投手は不運な判定とチャンスを潰しまくる打線のストレスにも関わらず決定的な崩壊には至らなかった。小石投手、野田投手、ヒース投手、松本投手の中継ぎ陣もトータル1点で抑えた。ビハインドの展開としては十分な結果である。彼らの踏ん張りがあったから、8回のメヒア選手のタイムリー時に二塁走者の山川選手が生還したらあわや同点や逆転を望める試合になった。下記記事で指摘したように、同じ負けでも昨日の負けは、「勝ちを拾いうる負け」であり価値がある。

昨日のマリーンズ有吉投手と南投手の投球こそライオンズに必要(5/13対マリーンズ観戦記その②)

今日は天敵石川投手。しかもヤフオク。ネガティブな要素満載だが、昨日の後半の粘りを糧に頑張って欲しい。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村
 

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年5月22日対ホークス
2018年5月22日
観戦記

次の記事

暫定版観戦記2018年5月23日対ホークス
2018年5月23日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 野球界が応援歌歌唱を取り戻せる日はいつなのか
  • 現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

ブログ統計情報

  • 2,125,917 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP