コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記4/12対マリーンズ
2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2018年4月13日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/12対マリーンズ

*本記事は試合中に感じたことを試合当日にメモ的に書いたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・有藤さん中村が上がってこないとダメってどういう事ですか?中村選手上がってこなくても勝てるんですが。

・メヒア選手より外崎選手を上げようよ。

・浅村選手昨日は痛み止め使用とのこと。→一塁への走塁を見ると痛そう。

・1回浅村選手のセンターフライでの秋山選手のタッチアップでの進塁は大きい。

・外崎選手と秋山選手で守乱はダメ

・一回のメヒア選手の併殺最悪。絶対打ってはいけない球に手出して併殺

・中村選手元気なのに有藤氏に怪我を疑われる。それ程酷い。7回完璧な辺りのはずがフェンス手前で失速。毎回のように見る場面。

・榎田投手は土肥コーチの現役時代みたいなイメージ。牽制やフィールディングが良く、スタミナさえ持てば土肥コーチの横浜時代みたいになれるかも。

・今のマリーンズの新人のショートと将来を嘱望されながら二軍で燻ってた巨漢のファーストっ去年のうちみたいだな

・暴走と積極的走塁は紙一重と改めて感じさせられた4回の外崎選手の二塁アウト。リクエストの経験値を積むという意味はあった。

・めちゃくちゃ嬉しい松井選手のタイムリー。

・有藤氏秋山は審判のクセを知っている

・4回の押し出しは4球目の判定が可哀想すぎる。

・有藤氏のとりあえず二割五分をキープしておきたい理論は一理ある。試合数を重ねてから二割代前半から後半まで持ってくるのはかなり厳しく精神的に追い詰められる。

・5回の外崎選手の安打はエラー。

・これだけ打てるなら併殺から炭谷選手単独を考えたくなる。

・調子の悪い涌井投手を肝心のとこで打てなかったと見るべきか、涌井投手ギリギリのところで踏ん張ったと見るべきか、おそらく両方。

・足が痛い中ホームラン打った浅村選手は立派。

・榎田投手を変えないんじゃなくて、変えるコマがない。結果抑えたけど。

・抽選までして取ったドラ1の平沢選手がいながら社会人の藤岡選手を取る辺りにマリーンズも編成に問題を感じる

・松井選手も結果出したし、しばらくレフトは松井選手と栗山選手併用で守備固め金子選手でいいのでは。そうなると金子選手とキャラ被りしてる木村選手を下に下げて違うタイプの野手又は投手を上げたい。

・有藤氏外崎選手は短いバットを目一杯長く持っている。

・炭谷選手は増田投手に縦スラはほとんど使わず。信頼度の低い球なんだろう。

・増田投手が出た時点で安堵するもの実際にはヒヤヒヤ。しかし、冷静に考えると去年も結構あった場面。他が悪すぎて増田投手がよく見えているだけ。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球
へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
球界への提言

前の記事

強行開催した事の是非を議論すべき試合(4/11対マリーンズ)
2018年4月12日
観戦記

次の記事

もう少し安心して観られる試合をお願いしたい(4/12対マリーンズ)
2018年4月13日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

人気の投稿とページ

  • ベースの得点力に大きく差があるのにそれを走力で埋めることは難しい。
  • キャンプインを遅らせたから選手のコンディションが整うという理屈がよく分からない。
  • WBC組の不在というチャンスを活かして台頭する選手が欲しい。
  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 2023年ライオンズが得点力を向上させるためには、「長打力も」重要。

ブログ統計情報

  • 2,129,386 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP