コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 平井投手を責めるのは酷。ベンチの責任は重い。(2021年4月25日対イーグルス観戦記)
2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 tthg 観戦記

平井投手を責めるのは酷。ベンチの責任は重い。(2021年4月25日対イーグルス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。浪費は本当に嫌いなtthgです。

連敗ストップを期待すべきは実績のない好調な投手ではなく、エースである。平井投手は前者であり、そもそもこういう展開になっていた事が問題である。平井投手にもせめ2点でで止めて置いて欲しかったが、それも今年のここまでの働きを考えたら今日ぐらいできなくても仕方ないよねと思う。むしろ3回以降5回まで0で抑えた事を褒めたいぐらいだ。そして致命傷になったのは6回の継投である。今日の平井投手のできを考えたら代えたいわけだが、ビハインドで使う投手を軒並み昨日浪費したので使いにくい。武隈投手に投げさせて7回まで頑張ってもらうしか他の選択肢がなかった。そこで仕方なく平井投手続投はある意味仕方ない。



しかし、なぜそうなったかという所は大きな問題だ。昨日佐野投手を投げさせた事自体がそもそも疑問である。今日もそうなのだが、ランナー貯まってから使うべき投手ではなく、結果抑えたとは言え浪費った。仮に序盤だったのでそれは仕方ないとしても十亀投手をサッサと下ろしてギャレット投手まで使い込んだのは無駄極まりない。そこを回避していれば6回武隈投手、7回ギャレット投手で味方の逆転を待つという手が使えた。昨日のギャレット投手は浪費だが、今週登板機会が少なく、明日休みの今日ならビハインドでもリスクは少ないし、追い上げていて流れが良くなりかけていた今日なら6回武隈投手で凌いでいたなら価値がある。(実際6回をのしのげば呉選手のホームランで1点差だった。)

その上で8回は同点以上だったら平良投手で良いし、負けていたら昨日1/3投げた佐野投手でも良い。昨日までの悪い流れを断ち切るという意味があり、明日休みなので1点差までなら負けていても平良投手もありである。結局そういう戦いができなかったのは目の前の戦いしか見えていないベンチに大きな問題がある。下記は初戦後にツイートしたのだが、この大きな悪い流れを一気に変えようとすると難しいので最低負け越しだけは避けるという発想を持つべきだった。しかしベンチにそういう発想はなかった。だから昨日の浪費で、折角の追い上げムードを壊してしまぅた。

流石に5割を大きく割るとどうにもならなくなるのでせめて5割ですね。1-1-1で三連戦乗り切るイメージでやってほしいです。

— tthg1994 (@tthg1994) April 23, 2021

最後に一つだけ良かったと思うのは打線が4点取った事。中村選手と栗山選手に当たりが出始め、スバンジー選手が好調で打線が繋がり始めた。若林選手が不調だが、呉選手当たりを試して8番当たりで気楽に打たせてやればまた違った側面が見られるかもしれない。その辺は火曜日以降多少は期待できる。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

観戦記更新しました。毎度の事ですが、、、。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/z9wwbmKuzi

— tthg1994 (@tthg1994) April 25, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

不運だったのは確かだが、打線の不甲斐なさも目だつ。そして治らない浪費癖(2021年4月24日対イーグルス観戦記)
2021年4月24日
観戦記

次の記事

ワンチャンスを物にして価値ある逆転勝利(2021年4月27日対マリーンズ観戦記)
2021年4月27日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,737,514 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP