コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年5月25日対ファイターズ観戦記速報版
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 tthg 観戦記

2019年5月25日対ファイターズ観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
多和田投手が無失点スタート。それは良いけど抜け球多し。不安。早く修正したい、

1回裏
秋山選手の先頭打者ホームランを皮切りに打者一巡で4点。打線が固まり山賊化してきた。戸川選手のプロ初ヒットも外野争いのために好材料。なお、ランナーなしのバーベイト投手ストップモーションじゃね?二段は一連の動作でいいけどストップモーションはダメでは?

2回表
この回は渡邊選手相手に制球を乱して四球。清宮選手の強い当たりを外崎選手が好捕して併殺で結果的三凡だがまだ不安は消えない。更なる援護が欲しい。

2回裏
秋山選手二打席連続ホームランでバーベイト投手降板。代わった上原投手は三凡だったが大きい加点。後は多和田投手がどれだけ試合を作れるかが大事。

3回表
多和田投手抜け球が減って良くなってきた。西川選手を併殺に取り結果的三凡。このままイニングを重ねたい。

3回裏
中村選手の惜しい当たりがあったが三凡。上原投手の投球内容は良い。このままスイスイ行かれると試合が分からなくなる。先に点を取られれておい上げられるのは嫌。

4回表
多和田投手が二死から連打と四球で同点に追いつかれて降板。悪くなる止まらなくなる今季の多和田投手を象徴する投球。ストライクが入らないだけでなくゾーンの中でも打たれすぎ。コースや球速だけでなく球の質も悪いように感じる。

4回裏
二死から秋山選手がヒットで出て源田選手の大飛球がライトへ。しかし惜しくもライトフライ。上原投手に少しずつアジャストでき始めた。何とか再度先行する展開に持ち込みたい。



5回表
佐野投手が三凡。決っして完璧ではないが、佐野投手としてはこのぐらいゾーンで勝負して後は相手次第でも合格点。

5回裏
この回も三凡。ただし上原投手も抜け球が増えてきた。二回から全力で投げてるだけにそろそろ打ちたい。問題はその前に取られないこと。

6回表
佐野投手が先頭渡邊選手が四球で出るも清宮選手の併殺で結果的三凡。大きい。何とか打線に援護してもらって佐野投手に勝ち星を。

6回裏
ファイターズは上原投手を早めに諦め公文投手。二死から戸川選手と金子選手が四球を選んで二死一、二塁で今日3安打2ホームランの秋山選手。流石に4度目はならずセンターフライ。痛い。

7回表
森脇投手が出てきて三凡。平井投手以外で抑えたのは大きい。

7回裏
満塁のチャンスを作り中村選手の押し出しと栗山選手の犠飛で2点加点。大きいがまだ不安。次の回誰を出すのか。

8回表
この回はヒース劇場。安心して試合観るとか出来ないのか。また寿命縮んだ。

8回裏
二死二塁から外崎選手の完璧な当たりがサードへ。しかしサードライナー。痛すぎ。

9回表
増田投手が4連投。それでもほぼ完璧な投球。頭が上がりません。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

考えうる中で最も下手な勝ち方で勝利。(2019年5月24日対ファイターズ観戦記)
2019年5月25日
観戦記

次の記事

「素直に喜べない5連勝」という歴史偉業。(2019年5月25日対ファイターズ観戦記)
2019年5月25日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,737,960 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP