コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年4月17日対イーグルス観戦記速報版
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 tthg 観戦記

2019年4月17日対イーグルス観戦記速報版

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
金子侑選手のレフト前ヒットを起点に無死満塁のチャンス。山川選手の見逃し三振で暗雲立ち込めるも、森選手押し出し、中村選手併殺崩れ、栗山選手タイムリーで3点。貰ったチャンスだったがものにできたのは大きい。特に本田投手にとっては大きいプレゼント。

1回裏
本田投手の立ち上がり。藤田選手を四球で出すも浅村選手を緩いカーブで併殺で終了。なお浅村選手は去年の膝負傷時よりは走れているが全力とも言えない感じの走り方。膝については要観察。

2回表
福井投手この回は三凡。まだ球はばらついており、立ち直る前に叩きたい。

2回裏
本田投手この回も四球を一つだしただけ。全般的にゾーンに来て緩急で抑えている。ストレートも球速より速く感じる。この回はオコエ選手の打席で終わるがオコエ選手の三振なのかブラッシュ選手の盗塁死なのかジャッジがあいまいに終わる。結果的にはブラッシュ選手の盗塁死が第三アウト。次の回オコエ選手が打ち直しでヒットを打つと辻監督が打順間違えの確認をする一幕あり。明らかにストライクだったけど。

3回表
この回は森選手のヒット一本のみ。徐々に福井投手が調子を上げてきた。山川選手はレフト方向に大きいファウルの後三振。タイミングが若干合っていない。

3回裏
二死、二塁で茂木選手を敬遠気味に歩かせて藤田選手勝負。結果三振。藤田選手が好調でもライオンズ的には茂木選手に打たれすぎており、この選択は選択肢の一つ。茂木選手を浅村選手と離して起用したのはどうだったのか。なお、この回先頭のオコエ選手がツーベース打ったのに三盗を焦って飛び出してアウトになったのはありがたかった。

4回表
福井投手が2者連続三振を含む三凡。下位打線の迫力不足はあるにせよ調子は上がってきた。福井投手が降板するまで守りで耐えたい。

4回裏
二死、二、三塁からオコエ選手のボテボテのゴロを山川選手がエラー。取ってれば1点で済んだのに。ただし、オコエ選手が二塁焦ってアウトになってくれたおかげでこの回が終わった。続くチャンスで連打されるより1点リードで終わったことが大きいともいえる。試合の分岐点となるプレー



5回表
二死二塁で山川選手に回る。守備のミスを取り返すチャンスもショートゴロ。徐々に嫌な展開になってきた。

5回裏
ここまで頑張ってきた本田投手だが、二死まで行きながら浅村選手にスリーランを被弾。浅村選手の打席も良い球を投げていたが最後の最後で甘く入ってしまった。

6回表
なんとか悪い流れを断ち切りたいところだが、青山投手に抑えられる。痛い。

6回裏
二死満塁から茂木選手に二点タイムリー。打たれた高木投手の内容も悪いが、併殺コースに飛んだ打球を永江選手が無駄なトスをして外崎選手の送球ミスを誘発。あまりに酷い。

7回表
永江選手に代打水口選手。完全なる微罰交代。二軍行かな。二死、一、二塁まで行くも山川選手のセカンドフライで終了。試合の流れに抗えない。

7回裏
この回登板の佐野投手がサイン違いで森選手の右手に当ててしまう。こんな展開で森選手まで負傷したらやってられん。一応佐野投手が三凡。なんとか残り2回で反撃して欲しい。

8回表
この回登板の高梨投手が連続四球を出すも変わったハーマン投手が代打メヒア選手を併殺に打ち取ってほぼ万事休す。

8回裏
佐野投手が三凡。一応良いアピールにはなった。スピード感は球速以上にあったしスライダーもそれなりのコースに来ていた。

9回表
この回登板の石橋投手を攻めて無死満塁を作るも松井投手が出てきて火消し。チャンスで打てない山川選手も反省が必要。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

勝たなくてはならない試合で勝機があったにもかかわらず痛恨の敗戦。(2019年4月16対イーグルス)
2019年4月17日
観戦記

次の記事

今年の悪いところを出し切ったようなダメ試合。(2019年4月17日対イーグルス観戦記)
2019年4月18日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2019年4月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 3月   5月 »

人気の投稿とページ

  • 球界の感染対策はもっと工夫が必要。
  • 大曲投手の乱調は試合内容以前の大きな問題。ただその問題ゆえに見えたものもあった。(2021年2月28日対マリーンズ観戦記)
  • 主力打者に当たりが出たのは良いが投手はあまり評価できず。(2021年2月27日対マリーンズ観戦記)
  • 里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 1,034,078 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題