コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年4月2日対マリーンズ観戦記速報版
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg 観戦記

2019年4月2日対マリーンズ観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。tthgです。本日は今後の観戦記の書き方について少しだけ述べます。今までは観戦記については暫定版と詳細版という二つの記事を上げておりました。そして、暫定版についてはtthgの備忘録的なものとしておりましたが、最近は暫定版のほうでも結構長文を書いており、単なる備忘録の域を超えてきている感があります。詳細版において記述すると記事の焦点がボケるため省く記述も多くなります。それでは勿体ないので、今まで暫定版としてきた記事については速報版として継続し、これはこれで記事として完結させます。それからその速報版の中から試合の要点とtthgが感じた部分について観戦記本体としてまとめることにします。それでは本日の速報版です。

1回表
ニール投手加藤選手のヒット1本に抑える。逆球放題だったOP戦よりは良い。ただ打球が上がっているし、良い当たりもある。不安もある立ち上がり。

1回裏
金子侑選手が散々粘るも三振。しかし源田選手のヒットと秋山選手の四球で1死1.2塁で山川選手。絶好の先制機だったが、併殺で0。相変わらずちぐはぐな攻撃。

2回表
1死から3連打で満塁。外崎選手のナイス送球と三振で切り抜けたが、ニール投手は真ん中に来て痛打される場面が多すぎる。

2回裏
栗山選手のヒットと角中選手のエラーでチャンスを作るも好調中村選手が打てず。ニール投手がフラフラしているだけにここで点が欲しかった。

3回表
この回のニール投手の制球が安定し3凡。今のうちに先制したい。

3回裏
源田選手のタイムリーで待望の先制点。しかし、三塁を焦った源田選手がアウト。秋山選手と山川選手の前だけに勿体ないプレー。今後に響かないことを願う。

4回表
レアード選手に微妙な制球がつかず四球。当たっているバルガス選手だったが併殺。現状二塁に飛んだ方が併殺の確率が高いのでありがたかった。

4回裏
山川選手のホームランと木村選手の内野安打で1点。木村選手の内野安打で一点は、その前の外崎選手の三盗が大きかった。

5回表
ニール投手が三凡で勝ち投手の権利を得る。徐々にミットの付近にボールが集まりだした。球種も豊富だしこのぐらい制球があればそこそこ勝てる。

5回裏
森選手の二点タイムリーでひとまず安全圏へ。しかし、その後更に無死満塁で栗山選手三振中村選手併殺でさらに加点するまでに至らなかったのは勿体ない。



6回表
ヒットと四球に重盗を絡められ無死2.3塁。内野ゴロで失点したところで、斉藤投手にスイッチ。しかし角中選手にタイムリーで二点差。続くピンチを平井投手が何とか抑えたが3点差。一気に分からなくなった。前の回に加点できなかったのが痛い。

6回裏
木村選手が出るも、金子選手が三振。源田選手のショートゴロで終わったかに見えたが藤岡選手のエラーで攻撃続行。最後は森選手の二点タイムリー。さすがにこれで8割方勝ったでしょう。

7回表
またぎの平井投手がフラフラ。中村選手のタイムリーで一点失う。最後も井上選手が好調だったらスタンドインだっただろう。ヒース投手がいなくなり後ろも1枚不足気味。平井投手は明日は厳しい。

7回裏
二死から木村選手が二塁打。種市投手のような外の変化球で勝負というより力勝負の投手のほうが分がある。しかし、その後の金子選手は全く打てそうにない三振。一打席目とは別人。投手事情を考えるとここでも取りたかった。

8回表
増田投手が登板。一つアウト取るまでは良かったが、レアード選手の勝負球が真ん中に行ってしまいホームランを被弾。制球が悪くなると球威だけでは抑えられない。まだまだ絶好調ではない。

8回裏
二番からの攻撃でも3凡。7点取った打線に更に取れというのも酷だがそれを願ってしまう状態。

9回表
マーティン投手が登板もピリッとせず。球が真ん中に集まり満塁のピンチ。何とか抑えたが大いに不安の残る内容。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

残酷すぎる3連敗(2019年3月31日対ホークス)
2019年3月31日
観戦記

次の記事

とりあえず、一つ勝ったことは非常に大きい。ただし、完全にチームを立て直すためには明日が大事。(2019年4月2日対マリーンズ観戦記)
2019年4月3日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい

ブログ統計情報

  • 2,734,565 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP