コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2019年3月31日対ホークス
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2019年3月31日対ホークス

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。(→更新しました。詳細版はこちら)

1回表
先発の高橋礼投手。去年に比べてゾーンに球が来て程よくバラつき緩急もあり手ごわそうな印象。結果は秋山選手の四球のみ。それでも源田選手と山川選手は紙一重の当たりであり悪くはない。しかし、先手が欲しかっただけに痛い。

1回裏
高橋光投手がなんとか抑えたがストレートの制球が甘く運が良かった。デスパイネ選手のレフトフライはコースと打球の角度だけ見た瞬間は完全にスリーラン行かれたと覚悟したほど。

2回表
いい当たりがトコトン正面をつき三凡。1、2回合わせて大量点でもおかしくないのに、、、。

2回裏
高橋投手のストレートがコーナーに決まりだした。フォークが切れているので次回以降上手く組み合わせて抑えて欲しい。

3回表
無死1.3塁から金子侑選手の投直でサードランナーが飛び出して併殺で0。リクエスト映像にベースタッチの瞬間が映っておらず現判定通りなんだろうが映像から推察されるタイミングはセーフ。不運。中村選手のツーベースがフェンス後しなかったことや木村選手の打球が牧原選手がグラブに当てるなど紙一重が多い。たられば言いたくないが、、、。

3回裏
打線の援護が見込めそうで点が取れない中高橋光投手が貴重な3凡。なんとか早いうちに援護をしてあげたい。

4回表
森選手の四球だけで終わる。秋山選手と外崎選手の当たり自体は良いのだが、、、。外崎選手の当たりは松田選手が三遊間より守っていたので守り勝ちという面はあるが。

4回裏
柳田選手のヒットの後デスパイネ選手にバッティングカウントから外のスライダーをひっかけさせて併殺までは良かった。しかし、グラシアル選手に余計な死球を与え、暴投で得点圏。内川選手の当たりがレフト正面でなかったら失点してた。次回以降不安。どうでも良いが、グラシアル選手のファウルをキャッチした子供をスマホで撮影していたお母さんめっちゃ美人。 



5回表
中村選手のホームランで待望の先制点。しかし、ソロ。1点では全然安全ではない。二死から金子侑選手のヒットで源田選手。走らなかったけど高橋礼投手は動揺して制球を乱す。そこを源田選手が完璧に捉えた当たりがファースト正面。不運すぎる。

5回裏
ヒット1本打たれるも甲斐選手の併殺で終了。甲斐選手の併殺時の二塁はセーフぽっかった。リクエストされなくてよかった。

6回表
森選手への四球と暴投で高橋礼投手に制球の乱れが出始めるが外崎選手への最後の球が素晴らしいところにきまり三振。ここで仕留めておきたかった。

6回裏
今宮選手死球の後柳田選手へ魅入られたようにシュート回転したストレートが真ん中へ。文句なしの逆転弾。球速も若干落ちて抜け球が増えた。球数80程度だが疲れが見え始めたか。次の回の継投判断が難しい。

7回表
この回からモイネロ投手が登板。二死から木村選手がやっとOP戦の打撃を思い出したセンター前ヒットで微かな希望をつないだ後、金子侑選手が完璧な当たりを左中間へ。若干前に守っていたと思われる柳田選手が俊足を飛ばしてスーパーキャッチ。痛すぎる。

7回裏
疲れが見える高橋光投手が力投。二死まで行くも上林選手にホームラン。完璧な制球のストレートだったが上林選手が上だった。それでも7回3点は立派な内容。

8回表
嘉弥真投手が登板。先頭源田選手のいい当たりが、嘉弥真投手の足に当たりコースが代わって牧原選手の正面でアウト。秋山選手のヒットで1.3塁で山川選手なら状況はだいぶ変わっていた。甲斐野投手に抜け球が散見され森選手は四球だっただけに特に。

8回裏
小川投手と平井投手のリレーで0。小川投手の制球が乱れ気味なのが気になる。なお今宮選手の併殺は外崎選手がランナーにタッチできているのか微妙。リクエストされなくてよかった。まあランナーがアピールしなかったから当たった感触があったのかもしれないが。

9回表
森投手が登板。栗山選手の当たりはあわやスタンドイン、中村選手は初球をセンター前。3連投だけに若干球威が落ちていたように思う。せめて一点差で迎えて居たらと思う。木村選手と金子選手が連続凡打でジ、エンド。痛い過ぎる。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

今日の敗戦は痛すぎる。(2019年3月30日対ホークス)
2019年3月30日
観戦記

次の記事

残酷すぎる3連敗(2019年3月31日対ホークス)
2019年3月31日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,737,748 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP