コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 残酷すぎる3連敗(2019年3月31日対ホークス)
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 tthg 観戦記

残酷すぎる3連敗(2019年3月31日対ホークス)

今晩は。疲れで昼間に寝落ちして更新がおそくなったtthgです。

開幕シリーズ3連敗。痛過ぎる。故障者続きでローテが薄く裏ローテの来週は更にきつくなる。その中で上位の3人を使ってこの結果は非常に痛い。高橋光投手は良く頑張っていた。甘く入ることもあったが、全般的には良かった。これまであまり投げていなかったカーブも効果的だし、ストレートは相当力があった。フォークだけでなくスライダーも空振りが取れており、福岡のホークス相手に7回3点も決して運が良かっただけではない。7回の続投は球数的には順当だったが、球の力自体は落ちていた。勝っていて後ろがしっかりしていたら代えたかもしれない。なまじ球数が少なかったことを含め巡りあわせが可哀そうだった。ただし、100球ぐらいは力を維持して欲しい。



その高橋光投手の好投に応えることができなかった打線。正直なところ不運もあった。1回の山課選手と3回の中村選手の打球はホームランでもおかしくなかった。7回の金子選手のセンターフライは柳田選手の存在が悪夢のようだった。8回の源田選手のセカンドゴロも嘉弥真投手に当たった打球が牧原選手の正面に飛んだのは完全なアンラッキーである。そのほかにも序盤に強い当たりがことごとく正面を突いていた。それがホークスの作戦的に必然のケースもあるかもしれないが、全てをそれで片付けるのは難しい。

もっとも痛かったのは3回の金子侑選手のピッチャーライナーが併殺になったこと。本件はリクエスト映像が不備でベースタッチの瞬間が映っておらず完全は判定ができなかった。外観的な映像からはタイミングセーフでありその検証すらできない位置にカメラがあったことは大きな不運だった。もちろん中村選手の飛び出しが問題な面はある。しかし、金子選手の打球は当たった瞬間投手の頭を超えそうな角度で上がっており正直少しだけ飛び出すのは仕方ない。タイミングセーフで戻っているだけにやはり不運である。

それが野球だと言われてしまえばその通りだし、きっちり仕事をしてくるホークスの実力は確かだ。ホークス側は微妙な判定にリクエストすらしなかったことに精神的な余裕すら感じられた。そのことが試合を分けたともいえる。しかし、それでも獅子にとって残酷な試合であった。当然勝つべきだとまでは言えないまでも、勝利に値するパフォーマンスは見せていた。この結果はチームに大きくのしかかる。内容があったから前を向いて戦えと簡単には言えない。

しかし、ここで傷口を広げると本当に取り返しのつかない底なし沼に陥ってしまう。できるだけ早いうちに「勝利」という結果が欲しい。もはや内容なんてどうでもいい。とりあえず、1勝という結果をつかまないと始まらない。内容を問うのはそれからだ。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“残酷すぎる3連敗(2019年3月31日対ホークス)” に対して4件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年4月1日 2:17 AM

    本当に最悪の結果も覚悟しないといけませんね

    ただ、打線は、秋山、外崎、金子のブレーキが痛すぎます。でも上2人はキャンプからの体調不良、外崎は胃腸炎の影響が来ているのかなあ。繋がれば獲れるんですが、甘くないですね。
    そしてこうなると監督が心配。頑固だから最後まで使って、成績不振で辞めます。それを恐れています。悪い方に考えてすみません。それはないとは思うんですが。今なりてもいないし、まだ、松井は早いし
     いずれにせよ、若手への切り替えもどこかで測るかもしれません。2017のハムのように、結局あの時不振でしたが、我慢して使い続けた、松本剛、清水が今の主軸となっている。どうやるかわかりませんが、我々ファンも監督についていく、成績が悪くても辻コールを辞めない。それが監督の責任問題になりませんから
     少なくとも潮崎、田辺氏を思えば数段マシだし、客を増やしたのも監督効果。気が早くて済みません。もう今後が心配で、辻ライオンズでないと再建は不可能ですから。球団もどんなことでも低姿勢で行ってもらいたいです、選手に対しても。
     大敗ではなく接戦を落とした。流れに乗れば炎獅子みたいに13連勝はあると信じます
     
     もう少しポジティブに考えたいのですが

    1. tthg より:
      2019年4月1日 12:27 PM

      悲観的になるのは仕方ないです。今回の三連敗はそのくらい大きな話です。

      ただご指摘の通りエキセントリックは反応で現場を追い込むのはやめたいです。

      厳しい中にも愛のある激励が必要と思います。

  2. 越後の侍 より:
    2019年4月1日 6:17 PM

     有難うございます

     日本全国、いろいろ意見があると思いますが、現場は悪くない、そういってくれる方がいる、それだけでも心強いです

     明日からは、死の裏ローテ、厳しいことは分かる。でも佐野も2017に3勝したことのある投手、信じるしかないです。表ローテが負けた、じゃあ、おれたちが勝てるわけがない、そうではなく、表を脅かす存在になってもらいたいです。

     監督は私の母が評価していて、2016のサンクスフェスタの話をしたとき、絶望の話をしたんですが、その時、この人ならやってくれる。そう言ったんです。今は誰が見ても状況は厳しい、でも何かで流れを変えるそれしかないです
     愛の激励、4/13.14精一杯応援してきます

    1. tthg より:
      2019年4月1日 11:33 PM

      佐野投手がどこまでやれるか確証はありませんが、なんとか頑張って欲しいです。13は私も日帰り遠征なので共に熱く応援しましょう。

コメントは受け付けていません。

観戦記

前の記事

暫定版観戦記2019年3月31日対ホークス
2019年3月31日
プロ野球界の話題

次の記事

NPBは昨日のヤフオクドームにおけるリクエスト誤審問題について検証し、結果をファンに説明するべきだ
2019年4月1日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月   4月 »

人気の投稿とページ

  • 内容は大いに問題だが、勝ったことの意義は大きい。(2022年7月5日ライオンズ対バファローズ)
  • 勝った事は素晴らしいが連日ブルペン総動員で本田投手や平良投手と言った信頼度高い投手が失点している事が痛い。応急処置として浜屋投手を一軍に上げるべき。(2022年7月6日ライオンズ対バファローズ))
  • 【ファーム情報】隅田投手の二軍登板は光るものあり。ただし、4回で降板した点は気になる。今週以降の登板を確認したい。
  • あまりに情けない。これでは金曜日の試合をホークス(NPB)に中止にしてもらったことが有難く思えてくる。(2022年7月3日ライオンズ対ホークス)
  • tthgが考える「ライオンズが秋山選手に投資できなかった二つの理由」。

ブログ統計情報

  • 1,754,526 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP