コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 自分たちの仕事を台無しにされても集中力が途切れない山賊打線を賞賛したい(2018年5月31日対カープ観戦記)
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月1日 tthg 観戦記

自分たちの仕事を台無しにされても集中力が途切れない山賊打線を賞賛したい(2018年5月31日対カープ観戦記)

おはようございます。今日は有休をとって菊池投手の復帰登板に新潟から観戦予定のtthgです。

ここ数日投手陣の話題ばかり書いてきたが、打撃陣の昨日の集中打は賞賛に値する。
打線は24日のホークス戦から一昨日まで6試合連続5点以上得点し、結果を出している。拙攻でチャンスを潰す場面もあったがトータルでこれだけ取っていれば打線としては十分合格だ。打線の結果だけをみれば、6連勝してもおかしくないのだが、結果は3勝3敗。そして、一昨日は苦労して同点、逆転まで行ったのにサヨナラ負け。

相手のあることだから単純には比較できないが、tthgのような事務職で言えば、締め切り前に必死で作った資料のデータを同僚に消去されたようなものだ。打撃陣は「俺たちたちはこれだけ頑張っているのになんで台無しにするんだ」という気持ちになって集中力が途切れてしまっても強く攻める気持ちにはなれない。そんな状況だった。

しかし、昨日の打撃陣は前日までの6戦以上の結果を出した。2回に集中打で一挙10点。10点取るだけでも素晴らしいが、2回という早い回にとることで不安定だったウルフ投手の精神面を支えた。もはや5-6点のリードでは安心できない状況なだけに非常に大きかった。(実際7点取られていて6点でも勝てなかった。)一昨日のショックな負けがありながら、更に良い結果をだしてチームを勝利に導いた打撃陣に心から賞賛したいと思う。

投手陣にはここまで打撃陣に支えてもらっていることを感謝するとともに、結果を出して打撃陣に報いて欲しい。今の実力で完封しろとは言わない。昨日のように大量点を取った試合を確実に勝ちに繋げるだけの仕事はコンスタントにして欲しい。

さて今日はエース菊池投手の復帰登板。正直2軍で長い回を投げていないし、根本原因も良く分からずそれゆえに完治したのか分からないという不安要素もある。しかし、優勝のためには菊池投手の早期復帰は非常に大きい。勝ちも大事だが、菊池投手の状態はそれよりも大事である。今日は現地観戦なのでこの目でしっかりと菊池投手の状態を確認したいと思う。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年5月31日対カープ
2018年5月31日
観戦記

次の記事

暫定版観戦記2018年6月1日対タイガース
2018年6月1日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2018年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 5月   7月 »

人気の投稿とページ

  • 松本投手と今井投手が現状打破する道
  • 本質は昨日と変わらないが結果と細部は多少違った。(2021年4月14日対ファイターズ観戦記)
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 浅村選手よ出ていくならせめてライオンズの何が不満なのか正直に話してくれ
  • ライオンズは中川充四郎氏を球場施設へ出禁とし、選手及び首脳陣にプライベートにおいても 中川氏との付き合いをしないことを徹底すべき

ブログ統計情報

  • 1,069,246 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題