コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 優勝のために不可欠なロングリリーバーの価値(5/1対バファローズ観戦記その①)
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 tthg 観戦記

優勝のために不可欠なロングリリーバーの価値(5/1対バファローズ観戦記その①)

おはようございます。スッキリしない気分でGW唯一の出勤日を迎えたtthgです。

昨日の敗戦の大きな原因は高木投手の乱調だろう。球自体は良い球もあったが、一回のマレーロ選手と、四回の宗選手と吉田選手への四球が痛すぎた。もう少し制球力がないと勝つことは厳しい。高木投手には反省してもらいたい。しかし、昨日は試合が壊れそうなところで、緊急登板の小石投手の好投で勝機は残った。今シーズンは中継ぎ以降が不安で先発が崩れると諦める展開になりがちだが、昨日は違った。

小石投手のようなロングリリーバーがビハインドの展開で0で抑えて持ちこたえる事は長いシーズンを戦う上で非常に大きい。先発が序盤で崩れても4-5点差なら中盤で1-2点取れば終盤での同点や逆転のチャンスが残る。先発が序盤で崩れる試合は基本的には負ける試合だが、こうした試合を勝ちに変えられることこそシーズンの成績を左右する。野球は3割5分負けても優勝できるスポーツ。どうしたって負ける試合はある。その負ける試合を極小化することが優勝への道である。その意味では負けを勝ちに変える絶好の機会だった。

ただし、ロングリリーバーが踏ん張っても毎回毎回4点以上の差を逆転しろというのは無理な話なので、昨日の試合が致命傷というわけではない。むしろ、小石投手が敗色濃厚になりそうなところで、踏ん張って終盤まで希望の持てる展開になったことは評価できる。決して日の当たる仕事ではないが、昨日のような投球をしてもらえることはチームとしては本当に大きい。小石投手には今後も同様の働きを期待したい。

欲を言えば、小石投手のような投手をもう一枚欲しい。伊藤投手や大石投手、中塚投手あたりから一人、昨日の小石投手のような仕事ができるようになると優勝への期待はグッと高まる。

5/1対バファローズ観戦記その②へ続く

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記5/1対バファローズ
2018年5月1日
観戦記

次の記事

5回表の攻撃が勝ちを拾えなかった大きな原因(5/1対バファローズ観戦記その②)
2018年5月2日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2018年5月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月   6月 »

人気の投稿とページ

  • 球界の感染対策はもっと工夫が必要。
  • 大曲投手の乱調は試合内容以前の大きな問題。ただその問題ゆえに見えたものもあった。(2021年2月28日対マリーンズ観戦記)
  • 主力打者に当たりが出たのは良いが投手はあまり評価できず。(2021年2月27日対マリーンズ観戦記)
  • 里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。
  • ライオンズは中川充四郎氏を球場施設へ出禁とし、選手及び首脳陣にプライベートにおいても 中川氏との付き合いをしないことを徹底すべき

ブログ統計情報

  • 1,034,096 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題