コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年8月31日 tthg ライオンズへの提言

森選手のDH起用によるリスク

日曜のバファローズ戦の9回一点差で打者金子選手の時に、次の打者炭谷選手に代わりメヒア選手が代打で待機していた。結果的に金子選手の併殺で試合終了となったが、この時点で、先発の岡田捕手はすでにベンチに下がっており、この回同点 […]

2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年9月1日 tthg イーグルス

CSへの不安を感じる完投勝利(8/31対イーグルス)

ライオンズ:6 イーグルス:2 こんばんわ。昨日あまりの疲労に寝落ちしてしまったtthgです。 お品書き ・CSへの不安を感じる完投勝利 ・無視できない炭谷のパスボール ・安楽投手あなた何歳ですか? ・CSへの不安を感じ […]

2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 tthg イーグルス

3割打者にバントは本当に正解か(8/29対イーグルス)

ライオンズ:3 バファローズ:1 とりあえず、勝つには勝ったがあまり喜べない勝利。塩見投手には悪いが、今日の塩見投手を完全に打ち崩せないようでは、CSは単なるホークスの興業になってしまう。4回、遅くとも6回のチャンスで大 […]

2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年8月29日 tthg ライオンズへの提言

怪我対策に科学のメスを入れるべき

ライオンズにとっても、野球界にとっても怪我へのケアというのは、非常に大きなテーマである。特に、投手の肩と肘を完全に守ることができるならば、億単位のお金を投じても惜しくない価値がある。最近のライオンズで言えば、高橋(朋)投 […]

2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2017年8月28日 tthg 球界への提言

NPBはライオンズの後ろにファンがいる事を認識すべき。

二段モーション問題について色々動きがあった。下記の記事を参照して欲しいが審判は説明不足を謝罪したとか。一応5月から指摘らしきものはあったようなので、ライオンズ側も責任はある。それ自体は良いが、再三指摘しているように、アウ […]

2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月29日 tthg 観戦記

岡田はその一球の根拠を示すべき(8/27対バファローズ)

ライオンズ:9 バファローズ 10 お品書き ・岡田はその一球の根拠を示すべき ・山川技術のホームラン ・浅村の牽制死 ・岡田はその一球の根拠を示すべき 久々のライブ観戦。凄い試合だった。熱くなれた。でも全く気持ちが晴れ […]

2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 tthg tthgのライオンズヒストリー

黄金時代の思い出①~池袋駅にあった掲示板~

少し、tthgの黄金時代の思い出を語りたいと思います。一回目は池袋駅にあった掲示板について。今もあるか分かりませんが、当時西武池袋線の各駅にライオンズの試合経過を記した掲示板がありました。 私tthgは家がクリスチャンだ […]

2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 tthg ライオンズへの提言

多和田がエースになるために必要なこと。

どうも。家の階段から転げ落ちて全身打撲のtthgです。昨日はライオンズも負けて踏んだり蹴ったりです。昨日の試合を今更振り返るのも何なので、昨日打たれた多和田への提言を書きたいと思います。大前提として、多和田はエースになれ […]

2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 tthg チーム編成

CSで逆転優勝するための提言

先日も書いたが、CSでの逆転が今のライオンズの現実的な目標だ。もちろん先にも書いたように、CSいついては問題点もある。ただ、現状CSでの逆転がルール上可能なのだから、その可能性を1パーセントでも追及したい。昨日の試合を観 […]

2017年8月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月25日 tthg 球界への提言

続・2段モーション=反則投球ではない

先の記事で、2段モーションについて、「単に足を上げ下げするだけなら、規則違反でない。」と主張したが、私の調査不足で、話は単純ではない様だ。まず、私が先の記事の根拠として考えていた規定は、公認野球規則5.07(a)〈8.0 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2017年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • 【YouTube更新】今年(2021年)の​ 山川選手は正念場​
  • 【YouTube更新】「里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。」その後
  • 野田投手の引退理由に見るライオンズのリスクマネジメントにおける闇
  • ダーモディ投手獲得の意義。
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。

ブログ統計情報

  • 963,979 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。ライオンズファンのみならず多くの日本プロ野球を愛する方からの異論反論、意見をお待ちしています。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題