コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

観戦記

  1. HOME
  2. 観戦記
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 tthg 観戦記

今日に関しては9回は増田投手ではなく平良投手であるべき。(2022年8月9日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。落胆するtthgです。 今日に関しては采配ミスと言われて然るべきである。増田投手は日曜の復帰登板で抑えたが、ストレートに力がなく空振りを取れていなった。この状態の増田投手を一点差で使うのは怖い。だからこそ、前日も […]

2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 tthg 観戦記

エンス投手の粘投に打線が応えて大勝。勝ちパターン温存にも成功し価値ある勝利(2022年8月7日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。今日もいろいろあって更新が遅れたtthgです。 初回のマーティン選手のホームランで昨日の嫌な負け方を引きずって連敗しそうな雰囲気満載だった。しかし、その後エンス投手が粘り強く投げてトータル5回2失点。最上ではない […]

2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 tthg 観戦記

流石に今日のレアード選手への配球は疑問。ただし、打線が取るべき時に取れなかった事も大きな敗因(2022年8月6日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。諸事情により現地を諦めたtthgです。 普段は配球について言及するのは控えてるんだけど、流石に今日の3-0から水上投手にスライダー放らせてホームランは頂けない。今日の水上投手は明らかに制球が悪くスライダーが浮いて […]

2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 tthg 観戦記

川越選手のサヨナラホームランに至る過程には流れが存在した。(2022年8月5日ライオンズ対マリーンズ)わ

今晩は。事情が変わったtthgです。 下記のようにツイートしたが、事情が変わって飛び飛びながら録画を確認できたので更新することにする。 今日は諸事情で観るのができないが、本当に勝って良かった。スミス投手+増田投手が後ろの […]

2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 tthg 観戦記

中村選手が「おかわり」の独壇場。松本投手は粘りの投球で中継ぎの消費を最小限に抑える事に貢献。(2022年8月4日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。中村選手の確変に期待するtthgです。 後出しで恐縮だが、昨日の中村選手の凡打はどれも良い角度で打ちあがっており、復調の兆しかもと記事に書こうと思って忘れていた。そして今日一振りならぬ二振り(おかわり)で試合を決 […]

2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 tthg 観戦記

平井投手の熱投と森選手の2発で苦しいマッチアップを勝利し、貴重な連勝。(2022年8月4日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。連日心地よい夜を迎えているtthgです。 今日の勝利の価値は非常に高い。首位攻防でバファローズも決して不調ではない。その状況で平井投手と宮城投手の投げ合いでは簡単ではない状況である。だが、それをものにすることがで […]

2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 tthg 観戦記

高橋投手の力投と山本投手相手にもスタミナを削り取ることができた打線は大きな収穫(2022年8月3日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。週明けの試合で勝つと気分が良いtthgです。 今日の勝利でtthgの現状のライオンズのチーム力に対する見方は変わった。もしかしたら、実力で優勝をもぎ取るチャンスがあるかもしれない。まず打線は相変わらず「あと一本が […]

2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 tthg 観戦記

少しだけ前半の戦いを改善できていれば、昨日の戦いで得たアドバンテージを活かして勝ち得た試合。3連勝を逃した事は残念だが、現状のチームでは致し方なし。(2022年7月31日ライオンズ対ホークス)

今晩は。敗戦をできるだけ冷静に受け止めているtthgです。 速めに和田投手を下し、連投回マタギの松本投手をマウンドに上げ、オグレディ選手のホームランで2点差。苦しいがまだ望みのある展開だった。ここでまだ望みがある展開にな […]

2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 tthg 観戦記

打線が取るべき時に取り、與座投手は完封。敵地三連勝すら期待できる中身のある連勝。(2022年7月30日ライオンズ対ホークス)

今晩は。非常に気分が良いtthgです。 久々に快適な試合だった。序盤から取るべき時に取り、大関投手を早々にノックアウト。與座投手は序盤から球数少なくスイスイとテンポよく投げてイニングが消化していく。試合の後半は双方点が入 […]

2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 未分類

山川選手の大爆発と今井投手の力投で首位奪取。(2022年7月29日ライオンズ対ホークス)

今晩は。初回の山川選手の打席でやたらとソワソワしたtthgです。 まずは、後半戦首位攻防の3連戦の初戦を取った事は大きい。1-5位が団子なのだここで連敗するようだと一気に巻き返しが難しくなる。オールスター前の終わり方はあ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 107
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • ライオンズの再生には、選手会の主張する保留制度撤廃の実現が必要?
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,740,180 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP