X

打線の中軸の結果が大きく試合の結果を左右した。(2023年SMBC日本シリーズ第四戦)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。今更ながら更新するtthgです。

昨日は体調の問題で更新できなかったのだが、今日の試合を観るうえで事前情報として昨日の試合を観たのでその感想を簡単に書いておきたい。

この試合の一番のポイントは「主軸がチャンスで結果を出せたか否か」という事だった。タイガースは1回の森下選手と9回の大山選手がヒットで打点を上げた。5回も大山選手が懸命に走って併殺崩れで加点した。一方でバファローズは3回と5回にいずれも得点圏で森選手と頓宮選手の3-4番がいずれも凡打。7回も森選手がヒットでつないだが頓宮選手に後一本が出なかった。3-4番でこれだけチャンスで打てなかれば勝てるものでもない。


7回のバファローズについては作戦面でも疑問が残る。二点差で無死一、二塁からバント。結果一死二、三塁にはなったものの、ここで一本出ても同点にしかならない。今回のように宗選手に一本出ても一死一塁でその後にチャンスが続かないので相手が一息ついてしまいリードできる可能性は低くなる。そして実際に同点だったにも拘わらずポイントゲッターの頓宮選手を裏の守りでベンチに下げてしまう。その結果、9回の一死一塁から頓宮選手の打順に入った宇田川投手の代わりに石川選手を出してバントせざる得なかった。まずは同点という作戦を取り、リードできなかったのに加点の可能性を減らすという作戦は理にかなっていない。(頓宮選手の足が万全でなく守備不安があるので仕方なしという側面もあるが、仮に怪我が問題だとするとその選手が守っているということがバファローズのアキレス腱である。)

もう一つ試合を分けたポイントは下位打線で生じたチャンスを1番打者が活かせたか否かという点。2回才木投手の打席で山﨑投手が四球を出してしまう。投手の打席は「打ち取って当然」という空気になるので投げにくいというのは多くの経験者が語っているが、まさにそれが出た場面だった。そして近本選手がこのチャンスを活かす。近本選手の得点圏打率は.374で54打点も記録している。9番が投手のセリーグでこの打点は立派であるし、1番で点を取りにくいセリーグ野球の中では大きなストロングポイントである。

一方でバファローズは8回一死一、三塁から代打安達選手がサードゴロで一点も取れなかった。基本的にパリーグだと代打を起用する機会は少ないのでベンチに代打要因が不足しがちである。また杉本選手の負傷とこの回までにセデーニョ選手を使い切ってしまっていたことで、シーズン打率1割台の安達選手で行くしなかった。安達選手なら若月選手のほうがベターだったような気もするが、9回に原口選手が残っていたタイガースとはベンチの代打要因の層の差は明らかである。

その上で、この回の攻撃は続く中川選手も打てずに追加点を奪えなかった。中川選手もバファローズのポイントゲッターの一人ではあるが、近本選手とは違い結果を出せなかった。ここで中川選手に一本出ていれば、代打要員不足を補うことができたが、それもかなわなかった。バファローズ側の投手の打席への慣れという問題で生じたチャンスを近本選手が活かした一方、代打要員不足であと一本が必要になった場面で中川選手はチャンスを活かせなかった。

結局、1番3番4番という打線の中軸の結果が非常に対照的で大きく試合を分けた試合だった。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。


にほんブログ村


にほんブログ村


本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

https://x.com/tthg1994/status/1720095951434707422?s=46&t=tG-U0UdtYIHlAxea3HVlgA

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

Xでフォロー

tthg: