コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 本田投手のオープナー的起用は良いがそれなら第二先発を用意すべし。
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 tthg 観戦記

本田投手のオープナー的起用は良いがそれなら第二先発を用意すべし。

今晩は。仕事に終われるtthgです。

仕事がトコトン忙しくどうにもならないので全く現地どころか録画すら見られない。ただあまりに更新しないの何なので今日はスポナビの速報を見た限りの簡単な感想を書いておきたい。

まず目につくのは打てない打線と貧弱な中継ぎという今年のチームのダメな点がもろに出た試合だったという事。ただし、ドラゴンズもチーム成績がそのまま現れており逆転に至らず勝ちを拾ったという印象である。

tthgてきには本田投手がオープナーみたいな器用で結果を残している点。元々先発で6回ぐらいは投げて居た投手なのでこれぐらいはやってくれる可能性はある投手である。去年は150近く出て居た事もあるが、先発だと140前半出ていればそこそこやってくれる。基本は緩急で抑えるタイプなので先発向きの投手である。それを球数を絞って使うなら通常の先発よりは安定する。この使い方は本田投手には合っていると思う。

しかしながら、それなら第二先発を用意しようよという話である。先日二軍でエンス投手が投げて居たが、今のエンス投手などは第二先発としてならやれる可能性のある投手である。そしてのべつ幕無しに中継ぎを消耗する事も避けられる。夏を前に中継ぎを酷使したら先は見通せない。

そもそも今の中継ぎとエンス投手の第二先発の失点リスクは似たようなモノであり、それなら中継ぎをフレッシュに保つ方がマシであろう。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ


にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ


にほんブログ村

本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

なかなか満足に更新できませんが自分への備忘録的に更新しました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/gwoahZxvE2

— tthg1994 (@tthg1994) June 7, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
2023年6月3日
観戦記

次の記事

三度の得点機を生かせずHQSの髙橋投手を無援護。特に2回の渡部選手の三盗失敗は酷すぎる。(2023年6月10日ライオンズ対スワローズ)
2023年6月10日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

人気の投稿とページ

  • 山川選手の今後について。
  • 増田投手はツーシームを武器に技巧派先発を目指してみては?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 鹿児島大法文学部榊原良太准教授の「野球における流れ否定論」への違和感

ブログ統計情報

  • 2,360,691 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP