コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 結果的に勝ったが、「貧弱な打線と中継ぎ・抑え」という今季の問題が深刻であることを改めて痛感した試合。(2023年4月16日ライオンズ対ファイターズ)
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 tthg 観戦記

結果的に勝ったが、「貧弱な打線と中継ぎ・抑え」という今季の問題が深刻であることを改めて痛感した試合。(2023年4月16日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。今日もヒヤヒヤだったtthgです。

6-2というスコアだけを見ると楽に勝ったような印象を受けるが、中身は辛勝だった。序盤は2点先制してエンス投手はノーヒットピッチング。かなり有利なてんかいだったが、5回に二死満塁から外崎選手がど真ん中を打ち損じてから雲行きが怪しくなった。5回裏からエンス投手はたまにバラツキが出始め、ストレートの球速も2-3キロ落ちた。7回にはベンチが早めに動いて森脇投手にスイッチ。この判断自体は間違っていたとは思わないが、結果的に森脇投手が抑えきれず、押し出しで失点。仕方なく平井投手までつぎ込む羽目になった。後ろの陣容を考えるとこの1点差は風前の灯火だった。


それでも、中村選手の犠飛で再度点差を2点に戻した。これで一息ついたかに見えたが、裏の守りで回跨ぎの平井投手がパッとせずピンチを招く。ここから佐藤投手、ティノコ投手と一人一殺を敢行しなんとかこの回をしのいだ。明日休みだから投手を注ぎ込む方針だったのなら、頭からティノコ投手に代えることを検討すべきだが、肝心のティノコ投手の調子を考えると微妙なところである。

その後上述の石川投手の一人相撲があり点差は開いたが、9回の増田投手は画面越しにハッキリ分かるほど球威がなかった。球速表示で143だったが、とてもそこまで出ているようには見えなかった。最後はスライダーを連発して誤魔化したが、2点差で最終回だったらサヨナラになってもおかしくなかった。

正直、貧弱な打線と中継ぎ・抑えという今季の問題が深刻であることを改めて感じさせる試合だった。もう少しハッキリ言えばファイターズが自滅してくれたから勝ててたのである。それでもこのシリーズを勝ち越し貯金を2つ確保したのは大きな成果である。明確な問題が有りながらも貯金を作れているうちに打線が改善するか、強固な勝ちパターンを確立するかしないと先は見えない。

最後に今日3出塁とタイムリーで存在感を示した呉選手が負傷。野手は災難だらけだが、今の野手の中では一軍実績上位で復調の兆しのある呉選手が離脱となった時の痛手は大きい。下記の記事では一応大丈夫と本人は言っているようだが、心配である。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/16/kiji/20230416s00001173577000c.html

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

スコア以上にヒヤヒヤでした。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
結果的に勝ったが、「貧弱な打線と中継ぎ・抑え」という今季の問題が深刻であることを改めて痛感した試合。(2023年4月16日ライオンズ対ファイターズ) https://t.co/5TzJOX8F4D

— tthg1994 (@tthg1994) April 16, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

決して好調とは言えない状況でも点を与えなかった髙橋投手を打線が援護して価値ある勝利。(2023年4月15日ライオンズ対ファイターズ)
2023年4月15日
コラム

次の記事

今季のライオンズは、現時点で勝ち負けを気にする事ができるだけでも有り難い。
2023年4月17日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • 今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
  • 第二のエルネスメヒア選手と第二のヒース投手及びマーティン投手を獲得して欲しい。
  • タイガース村上投手の似たような球筋から何種類も球種を投げ分ける投球に今の打線では厳しい。中盤に訪れた数少ないチャンスをものにできなかったところでジ・エンド(2023年5月30日ライオンズ対タイガース)
  • 渡部選手、若林選手というチームの起爆剤になり得る選手の活躍で逆転し、現状の勝ちパターンが機能して価値ある勝利。(2023年5月28日ライオンズ対バファローズ)
  • 山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。

ブログ統計情報

  • 2,296,342 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP