X

WBCを選手の成長の起爆材として活用してみては?

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。代表戦の活用法を考えるtthgです。

WBCの代表が一部発表されたようだ。tthgは代表戦には興味が薄いのでもっぱらライオンズの選手が無事で帰って来てくれるのかというのが最大の関心である。正直代表と球団の関係というのは微妙である。球団が給料を払っているのに主力選手そこで怪我をするとか不調のリスクを負う。一応代表に選ばれる選手は付加価値を増すのでそれが集客の足しになるという側面はあるけれど、代表に選ばれる選手の知名度はそもそも高く、代表での活躍から新たな集客につながる効果は限定的である。その辺のバランスが取れていないという話は何回かこのブログで取り上げたところである。そこで、今回もう少し代表を球団にも利益のあるような活用法はないかと考えてみた。

その方法は、「ポテンシャルは高く一軍実績はあるけどイマイチ殻を破れない選手」で代表を形成するという方法である。例えば、ライオンズで言えば今井投手である。他にはタイガースの佐藤輝選手、ファイターズの清宮選手、マリーンズの安田選手、バファローズの紅林選手当たりがパッと思いつくメンバーである。WBCはメジャーの一線級が出てくるので、そのメンバーとの対戦はこうした選手への大きな刺激になる。国の代表として戦う緊張感の中に得るものものもあるだろう。同年代の似たような立場にある選手がレギュラー争いをする中で起こるケミストリーを期待する事もできる。

仮に、こうした選手の中に殻を破って打線の軸になったり、エースになる選手が出てくるならばリスクを負って代表に送り出すメリットが球団側にも出てくる。フルメンバー出ないと本線の予選リーグで負ける可能性もあるが、国の代表として負けたら終わりの勝負で負けた経験というのも一つの起爆材にはなら得るのでそれも良しである。勿論そのメンバーでもアメリカ大陸に渡るぐらいはやってほしいけれども。

デメリットとしてはメジャー思考を加速させそうだが、今は黙っていてもメジャー行きたい選手も多いので目標が明確になって頑張って一流になってくれる選手がいたら儲け物ぐらいの感覚で良いように思う。現実には該当の選手をどうやって選出するのかという問題があるので簡単にではないが、これに限らず球団側の代表戦に選手を送り出す事のメリットは何かという課題は常に考えていくべき事である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。


にほんブログ村


にほんブログ村

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

Xでフォロー

tthg: