コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 内海投手は出来が悪く打線は上沢投手相手に完璧な沈黙。肉体疲労時に観るべき試合ではなかった。(2022年5月23日ライオンズ対ファイターズ)
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 tthg 観戦記

内海投手は出来が悪く打線は上沢投手相手に完璧な沈黙。肉体疲労時に観るべき試合ではなかった。(2022年5月23日ライオンズ対ファイターズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。あまりの酷さに言葉もないtthgです。

今日は眠い目をこすりつつ娘の運動会。その後買い出しに出て終わって帰宅してから中継を見始めるもまたもや寝落ち。そして録画を寝落ちした所から再開して先程まで観ていたのだが、ハッキリ言って肉体が疲労している時には観戦がしんどすぎる試合だった。何せ良いところがまるでない。前回抜群の制球力を発揮した内海投手は逆球のオンパレードで5回持たず。打線は上沢投手に手も足もでず。負けても多少なり見せ場も有れば見た甲斐もあるというものだが、それすら何もない。ただただ疲労感が残る試合だった。



一応投手はそれでも4点に抑えているので良いとは言わないが悪いなりには仕事したという側面はある。7-8回と十亀投手で乗り切ったので浪費だけは回避した。なので無理矢理良かった点をあげる事ができなくはない。

だが打線は本当に何もない。山川選手がいなくなった時の如く打てない。元々山川選手がいなくなっただけで極端に弱体化したが、今はそこから、源田選手、森選手、オグレディ選手、呉選手がおらず、今月好調だった中村選手もベンチで金子選手も怪我。山川選手も当たりが止まり出したとなるとどうにもならない。

特に下位打線は深刻で古賀選手、山田選手、滝澤選手自動アウトに近く丸々一回分攻撃が機能しない。3廻り中3回も攻撃を失ったらどうにもならない。山川選手頼みではいずれこうなる事はある程度予測はできたが、故障が重なってあまりにも露骨に打力不足に陥っている。森選手やオグレディ選手は復帰が近いらしいのでそこに期待するしかないが深刻である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

あまりに内容が悪いです。#埼玉西武ライオンズ#seibulions

内海投手は出来が悪く打線は上沢投手相手に完璧な沈黙。肉体疲労時に観るべき試合ではなかった。(2022年5月23日ライオンズ対ファイターズ) https://t.co/yr4cLh9t2k

— tthg1994 (@tthg1994) May 21, 2022

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

打線は最小のリードしか奪えず、エース高橋投手がリードを守れず。(2022年5月22日ライオンズ対バファローズ)
2022年5月20日
コラム

次の記事

初回の先制点とエンス投手の好投で主導権を取り、栗山選手のタイムリーでダメ押しして連敗ストップ。ただし、中押しできない打線は課題。(2022年5月22日ライオンズ対ファイターズ)
2022年5月22日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 7月    

人気の投稿とページ

  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 勝てる試合を落とす。それが一番やってはいけない(5/2対バファローズ観戦記その①)
  • 【渡辺GM時代を振り返る】FA流出に歯止めをかけた功績以上に深刻だった野手育成とドラフト戦略の課題
  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 片岡氏の暴露よりそれを即したデーブ大久保氏の方が問題ではないか?

ブログ統計情報

  • 2,741,142 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP