コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. もしや諦めムード漂い始めてる?(2021年8月25日対ホークス)
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 tthg 観戦記

もしや諦めムード漂い始めてる?(2021年8月25日対ホークス)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は、録画を見る気力がないtthgです。

今日は、在宅だが、先ほどまで作業せざる得ず試合は作業しながら観たが、試合内容がしょっぱく詳細を録画で見直す気力がないので、試合については簡単に振り返っておきたい。まず、打てない。四球はたくさんあったが、またノーノ―危機。先日もtthgが現地に行った際の楽天戦で岸投手相手にもノーノ―危機だったが、ヒット一本が目標になる試合をこんな短期間でやってしまうのは選手だけでなくベンチも恥である。



もう一点語るべきは呉選手の守備。3回栗原選手の強いゴロを追いついていながら取れず。7回も今宮選手のゴロをバウンドを合わせられずツーベース。これらはいずれも点になっている。最近打撃が全くダメで守備もダメでは使いずらい。中堅位置にいる彼がこれでは困る。本格的な外野転向などを含めて真剣に検討に対応の検討が必要であろう。また調子が上がらないならば二軍調整も視野に入る。(どうでも良いが現役時代サードで「守備に難がある」と言われて長らくDHや代打をやっていた鈴木健氏が解説で呉選手のサード守備に苦言を呈していたのが個人的にはツボだった。)

この負けで、明日勝っても勝ち越しすらできなくなった。3位を狙うとしても2-1ペースは守らないと厳しいわけだが、当たり前の話だが勝てる試合を落とすと追い上げなどままならない。昨年までは、王者としての意地なのか「もうダメだ」という所から盛り返す力があったがどうもそれもなくなりつつある様だ。首脳陣も先が見えてきたのでチームに諦めムードが漂い始めて負のスパイラルに陥っている可能性すらありそうである。

さて最後に佐々木投手の件を少しだけ。正直「佐々木投手がやらかした」以外の論点も多々ある件だと思っているが、それについては長くなるので今日は割愛して後日書きたい。今日のところは佐々木投手に下記の動画の1:09付近の平田監督の言葉を送りたい。

https://youtu.be/likRRTVIuRE

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

しょっぱい試合でした。観戦記更新しました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
もしや諦めムード漂い始めてる?(2021年8月25日対ホークス) https://t.co/tHc0tE5Kv4

— tthg1994 (@tthg1994) August 25, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

9回サヨナラの場面で主力の森選手でも点が取れない場面がこの試合だけでなく、シーズン全体のライオンズの足りない点を象徴している。(2021年8月24日対ホークス)
2021年8月25日
観戦記

次の記事

渡邉勇太朗投手は良かったが、決めきれない打線と中継ぎの内容がイマイチ。問題は明日。(2021年8月26日対ホークス。)
2021年8月26日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 野球に与えられた特別な地位を球界を挙げて守るべき。

ブログ統計情報

  • 2,740,421 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP