X

プロフェッショナルに相応しい引退試合

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。真の引退試合を追求するtthgです。

この季節になると、引退試合や引退興業が多くなる。福浦選手、メッセンジャー投手、田中賢介選手、永川投手などがその例だ。最近はCSのおかげで完全なる消化試合が少なくなったので、この引退試合が厄介な存在になりつつある。一つの考え方として出す方が戦力ダウンを覚悟して、ファンが納得していれば良いというものがある。しかし、tthg的には、その考え方は疑問だ。それは当事者以外の勝負に迷惑をかける可能性があるからだ。


今年で言えば、メッセンジャー投手の引退登板は初回に先頭打者を三振に取って終わったが、この試合はタイガースのみならず、CSを争うカープにも大きな試合だった。メッセンジャー投手と対戦した大島選手はどこまで本気で打ちに行けたのか。試合を見ていないので、大島選手が本気だったのか否かは断定できないが、難しい打席だったことは想像に難くない。

大島選手が昨日どうだったかは横におくとしても、今後こういう打席で忖度が働いた結果先頭打者がアウトなったらどうするのか。試合の先頭打者のアウトは重い。先発投手は試合の初めの回を0で抑える事でリズムにのれる。仮に試合の初め不調でも残りアウト3つと2つでは全然違う。メジャー流のオープナーは1番良い打者が集まる初回の重要性を考慮してクローザーを出す。この事からも初回の一つのアウトは大きな意味があると分かる。そのアウトを忖度で獲得した、ないしそう疑われる自体が真剣勝負に水を差す。だから、その可能性を避けるために公式戦で引退試合やるなら完全にお互いの順位が確定して他のチームに影響をおよぼさない試合に限るべきだと思う。

一方、tthg的には作られた「引退試合」そのものに疑問を感じる。今年で言えば福浦選手の場合に顕著だが、福浦選手は今年チームの戦力としてカウントされていなかった。その選手が出るとなれば本当の意味で真剣勝負にはなりにくい。どうしても引退セレモニーの要素を含んだ試合になる。仮に、実際には真剣勝負だったとしても、セレモニー的なものがあるのでは?と疑いたくなる。

そういう試合にtthg的にはあまり魅力を感じない。むしろ、引退するという事情がなくても監督に期待されて起用された最後の試合の方が本当の引退試合だとtthgは考えている。実力で評価されて若手よりも期待できると判断された結果打席に立って三振する姿の方が、プロフェッショナルの引退試合に相応しいのではないだろうか。もちろん、この打席に相手バッテリーには「忖度」などあり得ない。全力で抑えに行く。そこに向かって全力で打ちに行く最後の姿こそ引退の門出に相応しい。引退試合の忖度要素があるかもしれないホームランより、真剣勝負の最後の三振を見たい。それがtthgの考えである。

モチロン、それがいつになるのか分からない。最後を見る事ができない可能性もある。でもそれは優勝決定試合がいつになるか分からないのと同じでいいと思う。そういう偶然に左右されつつ現地でそれを目撃できることに価値があると思うからだ。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。

にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら

にほんブログ村


Xでフォロー

tthg: