コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
バファローズ
  1. HOME
  2. パリーグ他球団
  3. バファローズ
  4. プロとして絶対してはいけないミス(9/3対バファローズ)
2017年9月3日 / 最終更新日時 : 2017年9月3日 tthg バファローズ

プロとして絶対してはいけないミス(9/3対バファローズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

ライオンズ:11
バファローズ:6

お品書き
・プロとして絶対してはいけないミス
・敗戦の中に見えた希望の光
・森捕手のリード問題なし
・金田投手って素行不良でもあるんですか?

・プロして絶対してはいけないミス
今日の敗因はこの一言に尽きる。一回の浅村選手の野選と暴投、3回の呉選手の暴投、同じく3回の炭谷選手の暴投。これらは、普通の守備ができれば、難なくアウトというケースでのミスである。人間だから、ミスはするのだが、レギュラーとして長くプロとしてやっていくためには、これらのミスは年1とかのレベルでなくてはいけない。絶対的レギュラーとしてチームに絶大な貢献をしている浅村選手はまだ言い訳もできるが、中村選手の故障で出られているだけの呉選手や、森選手や岡田選手にレギュラーを脅かされている状況の炭谷選手は全く言い訳ができない状況である。いずれにしても3選手は上記の言葉を肝に銘じて守備練習に励んでほしい。

・敗戦の中に見えた希望の光
非常にお粗末な負けを、少しだけマイルドにしてくれたのが、坂田選手のホームランと野田投手の好投である。坂田選手は結果も残したし、金子選手が調子落ちしている。スタメンで起用して欲しい。野田投手は、先日の鳥の難にあったイーグルス戦に続き、ランナーのいる場面で抑えてくれた。再昇格後制球力がアップしたように感じる。野田投手がワンポイントでも勝ちパターンで使えたら、かなり貴重である。二人が戦力になることはCSに向けて好材料だ。

・森捕手のリード問題なし
今日も森選手がマスクを被ったが、リード面に不満はない。「もっといいリード」はあったかもしれないが、森選手の経験値を考えれば、御の字である。3点取られたが、源田選手のエラー(ファンブルがなくても1塁は微妙なタイミングだったが)がなく、一塁アウトだったら0だである。吉田正選手はは炭谷捕手でも止められないくらい調子が良かったし。安達選手には粘られて根負けして投げた変化球を打たれたに過ぎない。2回真っすぐを良い当たりのファウルされたあとに、真っすぐは要求しにくい。リードというより、武隈投手に投げた球が若干高かったのと、安達選手が振れていたことのほうが大きい。これくらいできれば、スタメンでも良いと思う。何度も言うが森選手の打力は守備の不安を補って余りある魅力があるのだから。

・金田投手って素行不良でもあるんですか?
今日もバファローズの金田投手が好投した。逆転を許した後に金田投手の好投があったため、バファローズの流れになった重要な投球だった。真っすぐも速いし、制球もまずますで変化球もストライクゾーン付近に投げられており、重要な中継ぎとして活躍できる素材である。タイガーズ時代は良く知らないが、素行に問題でもあるんじゃないかと勘繰りたくなるぐらい人的補償で出すべき選手じゃないように思う。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
バファローズ、観戦記
チーム編成

前の記事

森選手のスーパーサブ起用(9/2対バファローズ)
2017年9月2日
tthgのライオンズヒストリー

次の記事

黄金時代の思い出③~池袋駅でデストラーデ選手を目撃~
2017年9月5日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 記録のためだけに出た連続試合出場に意味はない。
  • くふうハヤテとオイシックスの取り組みはもっと評価されるべき
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 最後の「西武ライオンズ戦士」を予想してみた。

ブログ統計情報

  • 2,734,506 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP