コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. プロ辞めますか?奮起しますか?(2019年4月19日対ホークス観戦記)
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 tthg 観戦記

プロ辞めますか?奮起しますか?(2019年4月19日対ホークス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。久々に激怒しているtthgです。

ライオンズの選手達に表題のように問いたい。今日の負けは本当に看過できない。相手はホークスのユニフォームを着ていたし、公式記録ではホークス戦だ。しかしそれだけだ。本来のホークスとは似て非なる集団である。なにせ外野がいない。中村選手、グラシアル選手、柳田選手、福田選手、長谷川選手と不在で牧原選手を外野に回す有様。しかも上林選手は死球の痛みをこらえて強行出場。牧原選手の抜けたセカンドは高田選手。CSで牧原選手の穴を埋めた明石選手すらいない。加えて内川選手とデスパイネ選手が不調。将棋で言えば飛車角ところか金銀落ちである。このチームに負けますか?



去年CSで痛恨の敗戦で悔しい思いをし、今年は開幕シリーズで3連敗。その上今日負けたらいつ勝つというのか。曲がりなりにもこっちはエースを立てて源田選手復帰で打線はほぼベストメンバー。負けてはいけないというレベルではない。負けたらプロとして恥じて切腹ぐらいの試合である。(もちろん実際に切腹しろという話でない。そのぐらい負けてはいけない試合だったということ。)

千賀投手が好投していた?そんなの理由にならない。二軍どころか三軍か?という打線相手に1点でも取られてはダメである。千賀投手が0ならばこっちも0でなくてはならない。いや0で当然である。それを不調のデスパイネ選手や内川選手にヒット打たれて先に点をやるようではお粗末にすぎる。

選手は一生懸命やってるから文句言うな?それは教育の一環でやってる甲子園の話だ。(もっとも現実の甲子園は今日の試合以上に勝ちを求められるが)今日の試合はプロの試合である。プロは「勝つか負けるか」しかない。勝てば熱い声援が、負ければ罵詈雑言が飛んでくる世界である。負けた時の厳しい言葉を受けるリスクを負うからプロの選手は高給を得ているのである。今日に関してはライオンズの選手は何を言われても文句は言えない。

戦犯は誰か?全員である。細かい状況なんか覚えていないし、振り返りたくもない。しかし、今日の試合に特定の個人の責任は問いたくない。なぜなら、全員がプロとしての資格を問われる敗戦だからだ。強いて言えば、平井投手と野田投手は良く投げていて彼等は出た時に負けていて自分の仕事はしたので責任はない。だがそんなことは枝葉の話である。今日負けたという事実があまりにも重すぎる。

今日負けたという事実を重く打止めて、 眠ることさえ困難 なほど悔しい思いを持つことのできない選手はさっさとプロを辞めて草野球チームに移籍したらいい。悔しかったら明日死に物狂いで戦って勝つこと事だ。プロ辞めますか?奮起しますか?tthgは全員後者であることを信じてやまない。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

*今日は少し疲れたので速報版はなしです。速報版を平日にやっていると体が辛いので平日は今後速報版はなしにするかもしれません。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

ライオンズへ緊急提言。お金をかけて外国人投手を補強すべき
2019年4月18日
未分類

次の記事

2019年4月20日対ホークス観戦記速報版
2019年4月20日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,734,547 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP