コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 改めて栗山選手の二塁打球団新記録の価値を考える(4/30対イーグルス観戦記その①)
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 tthg 観戦記

改めて栗山選手の二塁打球団新記録の価値を考える(4/30対イーグルス観戦記その①)

今日は。昨日現地観戦の疲れをいやしつつ、昨日の試合の映像を振り返っていたtthgです。

昨日試合はやはり、栗山選手の二塁打球団新記録である。暫定版観戦記にも記したように、この記録をたまにしか行けないメラドで生観戦できたことは本当に嬉しい。しかも、記録のヒットが試合の中で大きな意味を持つ追加点だったこと、レフトポール際の内野指定の最前列にいたtthgの目の前向かって飛んできたことでその喜びはさらに深まった。

ところで、通算二塁打記録は、野球界全体で考えた時にあまり価値は高く評価はされていない。通算二塁打王が誰か知っているファンは相当な記録マニアと言って良い。30年以上もライオンズファンをやっているtthgは一般人から見れば野球マニアに属するが、通算二塁打王が誰かなど知らない。それぐらい注目されない記録である。

しかし、ライオンズの球団史を考えた時に、この記録は非常に大きな意味を持つ。通算二塁打の球団記録を更新するためには色々な条件が必要である。まずは二塁打を多く打てる打力と走力が必要。そして、それを継続するためには試合に出続ける強い身体が必要である。また、年を追うごとにきつくなる相手バッテリーとスコアラーのマークをかいくぐる必要もある。これらの条件がそろった上で、「ライオンズのフランチャイズプレーヤーである」という条件を満たさなくてはいけない。

栗山選手は10年以上のレギュラーキャリアで優勝は2008の一回のみ。FAすれば引く手あまただったはずなのに、ライオンズ愛を示し続けてくれた。だからこそ生まれた記録なのである。移籍がなければ秋山幸二氏(通算二塁打377)、清原氏(通算二塁打345)松井稼頭央選手(NPB通算二塁打410)中島選手(NPB通算二塁打309)と石毛氏の記録を塗り替えたであろう選手は何人もいる。(記録はいずれもwikipediaより引用)

FAやトレードは様々な事情があり、一概に移籍した選手を責めることはできないが、ファンとしてはレジェンドにライオンズ一筋で終わって欲しいという思いは常にある。決してプロとして満足できるチーム成績ではないのに、ライオンズにいてくれて、記録を達成した栗山選手には感謝するしかない。

ありがとう、そしておめでとう栗山選手。そして暗黒の時代を支えたレジェンドに今年こそ日本一の栄冠を!

4/30対イーグルス観戦記観戦記その②へ続く

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村
 

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定的観戦記4/30対イーグルス
2018年4月30日
観戦記

次の記事

主砲がチャンスで結果を出せなくても5点とれるのが今の打線の底力(4/30対イーグルス観戦記その②)
2018年5月1日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 野球界が応援歌歌唱を取り戻せる日はいつなのか
  • 現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

ブログ統計情報

  • 2,125,921 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP