コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記4/22対マリーンズ
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/22対マリーンズ

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (更新しました。詳細版その①、その②)

・岡田選手先発。肘が回復したのは何よりだが森友問題の再燃が懸念。

・1回裏二球でランナー二塁。多少チャンス潰しても大丈夫という安心感があるから勝負できる。秋山選手の盗塁はリクエストしたら微妙だったけど。

・源田選手を気にしすぎて浅村選手から被弾。二木投手完全に呑まれてる。

・2回表の福浦選手の三遊間のゴロで二塁アウトは大きい。源田たまらん

・岡田選手まで二塁打。打てる捕手が3人とかエグい。→二打席目も粘って中継ぎの益田投手のスタミナを削る意味のある打席。→三打席目もヒット。嬉しい悲鳴。→猛打賞。本当に難しくなった。

・2回裏.ランナー二塁で秋山選手は故意にストライクを見逃して四球を狙った節がある。すんなり一点取るより四球の方がダメージが大きい。→そして源田選手タイムリー。→浅村選手ヒット、山川選手四球。ジワジワ痛めつける。→点にはならなかったが二木投手ノックアウト。

・四回の浅村選手のライナーで秋山選手が二塁に戻れたのが大きかった。二塁にいるいないで重圧が違う。

・高木投手は先発で多少点取られても良いと思って投げるといい感じ。5回のピンチもゼロで抑えようとしていたら打たれてそう。6回も多少打たれるも点差を考えてストライク勝負で最少失点。今のライオンズにおいては最適な投球。

・金子選手も2.3打席目両方とも意味のある打撃。復調気配濃厚。4打席目も強い当たり。

・7回に登板の伊藤投手。随所にいい球はあるものの変化球が入らなすぎた。もう少しできる投手なのだが。抑えようと思いすぎ。

・7回鈴木大地選手のヒットでホーム狙ってもらってありがたかった。一点よりランナー溜められた方が痛かった。ナイス金子選手。

・野田投手、8回もピリッとせず。この展開で抑えられなきゃ使えない。

・武隈投手は一応抑えた。中継ぎの炎上傾向はなんとかしないと。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

中村選手は治療と再調整を兼ねて二軍に行くべき(4/21対マリーンズ観戦記その②)
2018年4月22日
ライオンズへの提言

次の記事

今の打線の好調さを苦しい時をしのぐ力に昇華せよ(4/22対マリーンズ観戦記その①)
2018年4月23日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 昔、一部の日本国民に忌み嫌われていた巨人戦の地上波中継の思い出。
  • ファーストけん制における一塁手はもっとミットをベースに近づけて構えるべきでは?
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,739,832 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP