コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. エースと主砲が結果を出すが、不満もある試合(3/23対ベイスターズ)
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 観戦記

エースと主砲が結果を出すが、不満もある試合(3/23対ベイスターズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。なんとなく気分がのらずに昨日は更新をさぼってしまったtthgです。

お品書き
・エースと主砲が結果を出すが、不満もある試合
・増田投手のストレートはカットボールなのか

・エースと主砲が結果を出すが、不満もある試合
エース菊池投手が5回無失点と結果がでた。それは素直に嬉しい。しかし、不満もある。菊池投手ツーシームを試した。しかし、昨日のツーシームと思わしき球はコントロールも悪ければ動いているようにも見えなかった。やけに球速がでないストレートがあるなと思っていたらツーシームだと分かって納得したぐらいだ。報道は好意的に書いているものが多いが本当に通用する球なのだろうか。

主砲の3人が眠りから覚めたかの如く3連発。山川選手は第三打席もあと一歩でオーバーフェンスと上向き気配である。これも嬉しい結果なのだが、「ランナーがいる時に打ってくれ」というのが正直な感想だ。昨日のソロだけで、OP戦での残塁の山を帳消しにはできない。昨日だって結局3連発以外は源田選手のタイムリー一本のみで計4点しか取れていない。優勝のためにはランナーが溜まった時の一発で相手の戦意を喪失させて勝つ展開が必要だ。残り2試合のOP戦で本当の結果を残してほしい。

・増田投手のストレートはカットボールなのか
昨日も増田投手が縦スラとスライダーを織り交ぜて好投した。変化球でストライクが取れていることは再三指摘している通りプラスである。一方昨年まで高い精度を誇ったストレートが抜け気味なのが気がかりだ。解説の長田さんによるとカットボールであるとのこと。球速もメラドの増田投手にしては147-8と若干遅かった。また若干変化しているように見えなくもない球もあった。仮にカットを投げていてこの球速で変化させられれば大きな武器である。少なくとも140前半まで球速の落ちる菊池投手のツーシームよりは可能性を感じる。後は、実はストレートの抜け球でしたという結論でないことを願うばかりである。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
球界への提言

前の記事

このままでは、いずれビデオ判定はかえって大きな混乱を招く。
2018年3月22日
観戦記

次の記事

味方のエラーを帳消しにできる投手が本物のエース(3/24対ベイスターズ)
2018年3月24日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,737,540 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP