他球団の戦力を削るFA補強に慎重であるべき理由。

今晩は。球界におけるヘッドハンティングに疑問を持つtthgです。

普通のビジネスの世界ではヘッドハンティングは会社を発展させるための一つの手段である。モチロン、ライバル会社の優秀な社員を強引に引き抜くという手法が倫理的にどうか?という問題はある。新卒一括採用が一般的な日本では、ある程度企業が育成のためにコストを負担しているのに育ったら引き抜きでは、取られた方がやってられないという問題もある。その意味では野球のFAとヘッドハンティングは似たような面はある。だからFAで札束で横っ面叩いて獲得しても問題ないという理屈も一定の説得力はある。



だが、野球のFAとヘッドハンティングには決定的な違いがある。それは野球に置いては「他球団を弱体化する事が自球団に不利益になる事がある」という点である。FAで他球団の主力を引き抜いた場合、引き抜かれた方の球団が弱体化する。普通のビジネスではライバルの弱体化は歓迎すべき事だ。しかし、相手があって成立する野球ではそれが善とは限らない。戦力差があるチーム同士の試合やシーズンは面白くないからだ。

実力が拮抗してどのチームが勝つか分からない状態にこそ野球の醍醐味がある。優勝の可能性があるチームが一つでも多いほど野球は面白くなる。野球はコンテンツを売っているのであり、コンテンツの良し悪しは基本的に戦力がいかに高いレベルで拮抗しているかに依存する。

ヘッドハンティングによる強化はその戦力均衡を壊すリスクがある。ヘッドハンティングで自分のチームを強くする事だけに注力する球団経営は、プロ野球の経営としては赤点である。本当に野球というコンテンツを魅力あるものにしようとするなら、他球団の戦力を削る事は基本的やるべきではない。むしろ「高い山こそ登り甲斐がある」と考え、他球団の戦力を削らない方法で強化を図るべきである。

このご時世FA無しに戻れというのは無茶である。だからこそ、各球団は「強いライバルが居てこそ野球は面白くなる」という事を肝に命じて自制する事が求められている。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

twitterでフォロー