2019年8月15日対バファローズ観戦記速報版
*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。
1回表
先発の本田投手がフラフラしている中、秋山選手のスーパーキャッチによる併殺で結果的三凡。大きい。
1回裏
先頭の秋山選手が出るも源田選手が併殺。源田選手は本来のスピードが出ていないように感じる。張投手はカーブとストレートの緩急差が厄介に見える。
2回表
本田投手が崩れてロメロ選手のホームランを皮切りに連打。変わった小石投手も打たれて7点。流石に重すぎる。
2回裏
出来る限り早く反撃に転じたいが三凡。厳しい展開。
3回表
小石投手か続投して捕まりロメロ選手のグランドスラムで12点差。木村選手のバックホームを森選手が捕っていればと思うが三連投の小石投手使った時点で負け。
3回裏
一死から金子選手が走ってアウト。点差をかんがえてくれ。
4回表
大石投手が登板。三者連続三振。スピードも出ているし空振りも取れてる。うまくすると今後に期待出来る。
4回裏
源田選手から3連続ホームラン。でもソロのみの3点。これでは足りない。
5回表
大石投手が捕まり4失点。クイックになると球速ガクッと落ちる。話にはならん。
5回裏
秋山選手のタイムリーで1点返す。打者は頑張ってるのに。
6回表
国場投手が出来て三凡。制球難は危なっかしいが一応抑えた事は評価出来る。
6回裏
山川選手のツーランで6点目。最初の7点で止めてれば1点差。中盤の失点がくやまれる。
7回表
吉田正尚選手のソロが出て加点。国場投手の力を考えれば回マタギなので仕方ない。
7回裏
佐藤選手のタイムリーが出て7点目。2塁焦ってアウトは痛いがかなりの戦力になりつつある。
8回表
平良投手が登板。疲労の影響か球がバラツキすぎ
もっと大切に使うべき。
8回裏
吉田一投手が三凡。打者は流石に精神的にキレてきた。
9回表
佐野投手が出てきて1失点。ロングの後に中1で出すべき投手ではない。
9回裏
秋山選手のセカンドゴロで8点目。それでもダブルスコア以下。どうにもならん。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
![]()
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
![]()
にほんブログ村
