コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年8月10日対マリーンズ観戦記速報版
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 tthg 観戦記

2019年8月10日対マリーンズ観戦記速報版

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
秋山選手のヒットと盗塁の後、源田選手がバント失敗。しかし、それを取り返すタイムリー。結果的最高の結果。そもそも立ち上がりの投手に一死あげるべきじゃない。更に中村選手のタイムリーで2点加点。大きい加点。

1回裏
髙橋投手の投球が安定せず。四球三つで満塁。角中選手の投ゴロで併殺と思いきや森選手が送球エラーで2点。肩まだ痛いのかな?ただ、その後の井上選手への投球は安定したので次の回期待したい。

2回表
この回の二木投手は調子を取り戻して三凡。髙橋投手は二木投手に負けない投球が必要。

2回裏
平沢選手が四球で出るも盗塁死。これを見る限り肩は問題なさそう。

3回表
源田選手のホームランで加点。大きい。山川選手は当たり損ねであそこまで飛ばすのは凄いがもう少し精度上げないと。

3回裏
二死から鈴木選手がツーベースを放つも、ワイルドピッチ気味の球を森選手が弾いた所をサードを焦ってアウト。有り難い。

4回表
外崎選手と佐藤選手のホームランで加点。ソロなのは痛いがそれでも大きい。佐藤選手のプロ入り初ホームランをキャッチしたお客さんが他の方に取った証拠の写真を取ってもらってから係員にボールを渡すシーンが印象的。

4回裏
二死一、二塁から、柿沼選手のヒット性の当たりがセンターに飛ぶも秋山選手が好捕で0。大きい。



5回表
マリーンズはこの回から中村投手。ウチが苦手なタイプっぽいが中村選手のタイムリーで加点。素晴らしい。

5回裏
四球と死球にで無死一、二塁になるもマーティン選手の併殺があり、鈴木選手のタイムリーの1点で抑える。1点はもったいないが、そこで止まったのは大きい。

6回表
中村投手の二イニング目。先頭の外崎選手が出るも盗塁死で結果的三凡。流れが変わらないと良いが。

6回裏
先頭の角中選手に粘られて嫌な感じだったがセンターフライに抑え、その後も抑え三凡。一山越えたか。大きい。

7回表
先頭秋山選手のツーベースの後源田選手のバント失敗で嫌な感じだったが。中村投手のボークで帳消し。森選手の犠飛で加点。大きい。後は中継ぎをどこまで休ませられるか。

7回裏
髙橋投手が二死まで投げて119球で交代。守備に足を引っ張られながら良く投げた。小川投手もランナー有りの場面から良く抑えた。

8回表
この回から長永野投手が登板。四球で二つ出塁したが牽制死と盗塁死。勿体ない。特に代走で出た鈴木選手はやってはいけないミス。

8回裏
小川投手が続投。前の回1球だったし、ここは回マタギは良いけど、なぜ二死一塁で得意の右打者井上選手で変えるのか。ヒース投手の無駄使いでしょう。

9回表
唐川投手が登板。木村選手のヒットのみ。今は木村選手のような調子の良い選手を優先的に使う時。

9回裏
なぜ勝戦処理に平井投手?それ以外言うことない。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“2019年8月10日対マリーンズ観戦記速報版” に対して2件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年8月10日 9:56 PM

    まあ勝てて良かった。

     だけど増田は来週まで休ませて。その方がいいと思うんだが

     源田、中村の活躍、そして無理せず交代、こういうことしてくださいよ。監督さん
     そうすれば成績にかかわらず支持するかも。でも小野さんは支持しません。あそこは森脇で十分

     森の正捕手復帰とりあえず良かったが、大差がついたら変えて欲しいです

    1. tthg より:
      2019年8月12日 2:39 AM

      まあ継投は無茶苦茶でしたから。そこは評価できません。

コメントは受け付けていません。

コラム

前の記事

現状のホークスに対する見解。
2019年8月10日
観戦記

次の記事

少しだけ未来に希望が見える勝利。しかし、一番重要なのは継続性。(2019年8月10日対マリーンズ観戦記)
2019年8月11日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • 結果が逆であってもおかしくない内容だったが、勝った事は非常に大きい。(2022年8月16日ライオンズ対ホークス)
  • 本当に西武ライオンズの経営は改善したのか?
  • エンス投手の2被弾は痛いが責められない。本質は追撃できない打線。(2022年8月14日ライオンズ対イーグルス)
  • コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 1,818,266 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP