コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年7月18日対ホークス
2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月19日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年7月18日対ホークス

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→詳細版更新しました。詳細版はこちら)

・1回表昨日の一回のホークスの攻撃を見ているような攻撃。一点取った後の森選手の四球が大きかった。中村選手の外低めのスライダーを振っての三振はダメ。

1回裏ウルフ投手が3連続三振。ストレート系ではなく変化球らしい変化球が多い。イメチェンか?

・2回表山賊が鷹狩りを行う。今日の武田投手はことごとく甘い。キレもないようで低めの変化球見極められている。今日は勝たないと。ただまだ残り8回もホークスの攻撃がある安心はまだできない。

・2回裏デスパイネ選手にソロを被弾。あの内角ツーシームがホームランという事はキレはイマイチなんだろう。

・3回表斎藤選手のいい当たりを高田選手に好捕されてチャンス作れず。地味に痛い。

・3回裏もヒットらしいヒットなし。今日のウルフ投手はカーブが多くてポルジンガー投手みたい。

・4回表岡本投手三凡こういう投球されるとまさかの展開がある早めに追加点取りたい。

・4回裏デスパイネ選手の四球で嫌感じだったけど内川選手のラッキーな一塁ライナー併殺で事なきを得る。ただしホークス打線がウルフ投手を捉え始めた。尚更追加点が必要。

・5回表代わった笠谷投手も打てず。勝っていて閉塞感漂う展開なので外崎選手は走っても良かったと思う。

・5回裏中村選手のエラーを起点に失点。こういうのが一番ダメ。それでも高田選手の強い当たりが併殺コースに飛んで何とかなった。先程の回からツーシーム中心のいつものウルフ投手になった感じ。カーブやチェンジアップ多投スタイルのが良い気がする。

・6回表嫌な空気の中それを打ち砕く秋山選手のボームランありがたすぎる。

・6回裏野田投手が三凡。連投だけどよく投げた。回の頭から投げる方が適正高いと思う。

・7回表笠谷投手に抑えられる。中村選手はまた三振おかわり君に逆戻りかな。わねら

・7回裏連投で疲れが出たのか逆球と真ん中だらけの平井投手が何とか抑える。無理使いはダメ。昨日が余計だった。

・8回表浅村選手のスリーランで3点加点。流石にこれで安全圏でしょう。しかし、膝は痛くないのか?

・8回裏ヒース投手が良い当たりを打たれまくる。何とか1点で済んだが僅差の試合を勝とうというのは甘いようだ。

・9回表中村選手の打席で空振りおかわりして三振と思ったらホームランだった。復調気配はたもつ。

・9回裏松本投手が内川選手と松田選手に連続ホームランを被弾。こういう場面もアピールの場なのに勿体ない。いい球が持ってるのに。

・とりあえず勝ったから良しとしよう。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

色々不運な面もあった。しかし負けたという事実が重い。(2018年7月17日対ホークス観戦記)
2018年7月18日
観戦記

次の記事

内容は不満もあるが3タテ阻止の意味は大きい。(2018年7月18日対ホークス観戦記)
2018年7月19日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2018年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 6月   8月 »

人気の投稿とページ

  • 【YouTube更新】今年(2021年)の​ 山川選手は正念場​
  • 【YouTube更新】「里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。」その後
  • 野田投手の引退理由に見るライオンズのリスクマネジメントにおける闇
  • ダーモディ投手獲得の意義。
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。

ブログ統計情報

  • 963,984 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。ライオンズファンのみならず多くの日本プロ野球を愛する方からの異論反論、意見をお待ちしています。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題