コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
マリーンズ
  1. HOME
  2. パリーグ他球団
  3. マリーンズ
  4. 8/13対マリーンズ~浅村の執念、山川の気迫~
2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg マリーンズ

8/13対マリーンズ~浅村の執念、山川の気迫~

ライオンズ:6
マリーンズ:3

お品書き
・浅村の執念、山川の気迫
・栗山の復調気配
・平井の好投
・加藤の暴走

・浅村の執念、山川の気迫
昨日は、本当に良く勝った。優勝のためにチーム一丸となっている様子が伝わってきた。これで、来週の楽天戦が楽しみになってきた。特に、九回の浅村と山川。浅村は正直ヘッスラは自重して欲しいとも思うが、絶対に塁に出るという気持ちが伝わってきた。フルスイングが魅力の打者だが、この打席に限っては、ミートポイントを後ろにして、絶対に空振りしない打撃に徹していた。12球投げて内野安打は益田に相当ダメージを与えたはずだ。
次の山川のヒットは非常に大きかった。このヒットでチャンスが広がったことが勝利にかなり貢献したが、この打席の山川の目力が半端なかった。道であったら、ちょっとヤバイ人に思えるほど、ゲームに入り込んでいた。「今日打たないと、明日がない」彼は言うが、本当にそう思ってるんだろうなというのが伝わってきた。昨日は最終打席まで結果が出ていなかったから、ここで打てなったら、明日はベンチと本気で思っているのだろう。この必死に食らいつく姿だけでもファンの心を打つ。そんな打席だった。

・栗山の復調気配
山川のヒットの後、栗山が、犠牲フライで結果を出した。6回のレフトフライも良い打球だったので、復調気配が漂っている。栗山が戦力になってくれば、非常に大きい。最近はスタメンを落ちる試合も増えてきたが、ベテランだけに、毎試合ではなく休ませつつ使うことで、疲労回復を図れていることが良い結果につながっているのではないか。森、メヒアというDH候補が結果を残していることだし、併用を視野に入れて、栗山に最適の環境を用意して欲しい。

・平井の好投
6回裏、3点取られて、ノーアウト1,3塁から登板した平井。田村のスクイズ失敗があったとは言え、良く抑えた。あれがなかったら、昨日の勝ちもなかった。20試合以上、投げて0点台の防御率だし、勝ちパターンの投手として、位置づけて良いと思う。

・加藤の暴走
マリーンズの話になるが、9回裏、3点負けてて、ツーアウト1塁で盗塁はない。2塁に行ったところで打者は、ヒットでも一点しか入らない。ランナーが溜まらないと勝てない場面で、1塁も2塁もない。まして、今のマリーンズで一番期待できる角中である。全く走る理由がない。ライオンズとしてはラッキーだった。あのプレーをしていたは、加藤は使えない。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
マリーンズ、観戦記
戦術アナリスティクス

前の記事

スライダーの使い方
2017年8月13日
球界への提言

次の記事

伊東監督辞任の必要なし
2017年8月15日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2017年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • 【YouTube更新】今年(2021年)の​ 山川選手は正念場​
  • 【YouTube更新】「里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。」その後
  • 野田投手の引退理由に見るライオンズのリスクマネジメントにおける闇
  • ダーモディ投手獲得の意義。
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。

ブログ統計情報

  • 963,984 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。ライオンズファンのみならず多くの日本プロ野球を愛する方からの異論反論、意見をお待ちしています。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題