今晩は。色々あって2日間野球所ではかったtthgです。
終盤まで0-0だったがどちらかというと押していたのはマリーンズだった。しかしながら、ライオンズ以上に打線が湿っているマリーンズも点が取れない展開が続いて7回表。松本投手がヒットと四球で一死一、二塁からワイルドピッチで一死二、三塁。完全に流れを失いかけた所で佐藤選手の痛烈な当たりが外崎選手の真正面。あの打球で正面でアウトは敵ながら可哀想だった。一方で次の回の呉選手の当たりは似たような方向に飛んだがセカンドの頭上を超えてタリムリー。両チームのチーム全体の勢いの差が結果に現れているようにしか見えない7回の攻防だった。
ライオンズ的には美馬投手に手も足も出なかった6回までの攻撃はあまり誉められものではないが、7回の先頭で山川選手がヒットで突破口を開いたのは大きなぼいんだった。打線の軸が苦しい時に反撃の狼煙を上げてくれるか否かはチーム全体に取って大きい。対照的にマリーンズはライオンズ戦にめっぽう強い中心選手のマーティン選手が打てないのは痛い。この辺も両チームの現状を物語っている。
そして、それを呉選手がキッチリモノにして昨年の良い時のようなクラッチヒッターぶりを発揮した。少ないチャンスでもそれをモノにして先制できた事はポジティブだし、山川選手が居なくなって以降のまるで希望のない打線からすれば随分とマシになった。
この呉選手のヒットが先制点になったのは上述の佐藤選手のセカンドライナーを除いては松本投手と水上投手の頑張りによる。松本投手は7回投げ切って欲しいという思いもあるが、それでもそこまで0でしのいだ事には価値がある。中継ぎ以降は水上投手、平良投手、増田投手という形ができて来た上に、宮川投手や平井投手を組み合わせる事で厚みは増している。高橋投手、松本投手がコンスタントに7回を投げ切るようになれれば、中継ぎの余裕も増すのですそこをストロングポイントとして戦える可能性が出てくる。
最後になるが、鈴木選手の代わりに9番でスタメンで出た金子選手が二つ出塁し、一つは貴重な追加点に繋がった。一方で、鈴木選手は代走から出て金子選手をホームに迎え入れるタイムリーを放った。スタメンが固定できないのはマイナスだが、チーム内での競争が全体のレベルの向上につながるならそれも良しである。去年は春先にそれができそうな気配はあったが最終的にみんなで尻すぼみだった。今年はそこを打破して欲しい。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。
本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。
ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。
たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA