コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 鈴木選手と源田選手の出塁は良かったがタイムリー欠乏症。この打線では現状の今井投手に去年以上の勝ち星は期待できない。(2022年3月8日ライオンズ対ベイスターズ)
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 tthg 観戦記

鈴木選手と源田選手の出塁は良かったがタイムリー欠乏症。この打線では現状の今井投手に去年以上の勝ち星は期待できない。(2022年3月8日ライオンズ対ベイスターズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。子供の野暮用で更新出来なかったtthgです。

今日は鈴木選手と源田選手の出塁が光った。何せ2人で7回出塁したわけだから。秋山選手が抜けて以降1-2番の出塁率は大きな課題なだけにここは朗報である。特に源田選手は2つの四球と一つの長打と課題としている所をクリアしたという意味で価値が高い。しかしながら2点しか取れなかった。後ろを打つ呉選手がブレーキで山川選手も2安打1ホームランながら肝心の初回のチャンスに併殺だった。これでは大量点は狙えない。3番に森選手が入ればかなり違う気もするがタイムリー欠乏症である限り上位争いは危うい。


投手の方は宮川投手が元気に戻って来てくれたのは朗報である。球の力はあったようだし、一応結果も残した。次回を楽しみにしたい。増田投手も今日は抜け球がなく空振りも取れていたのでまずまず。ただ球速が145に満たないのは不安。こちらも継続性が課題なので次回また注目したい。

今井投手の方は、いつものような投球。比較的あからさまなボール球がなかったのでソコソコ良かった方だが甘くなった所を痛打され失点。今のままではコンスタントに6-7点取ってくれる打線がないと良くて昨年波の成績で終わってしまう。

野手では外野争いの高木選手、岸選手がアピールしていた。愛斗選手や若林選手、オグレディ選手との競争で外野が埋まるようにして欲しい。日曜日にアピールしていた牧野選手は今日は良い所なし。結果を出した選手に機会を与えるという意味では良かったと思うが立場的にここで打たないとという試合だったと思うので残念。守備でもチョイチョイミスしており、現状捕手では厳しい。代打やDH狙いがコンバートするかもう少し二軍で守備を磨いて2-3年後を見据えるかというところ。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

遅くなりましたがブログ更新しました。 #埼玉西武ライオンズ #seibulions https://t.co/ih5kfYSyM5

— tthg1994 (@tthg1994) March 8, 2022

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

平井投手はかなり良い。少ないチャンスで一軍主力相手に結果を残した牧野選手をもっと見たい。。ただ、それ以外が、、、。(2022年3月6日ライオンズ対カープ)
2022年3月6日
観戦記

次の記事

一言で言うとお互いに決め手を欠く凡戦。(2022年3月9日ライオンズ対ベイスターズ)
2022年3月10日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • エラーと勝敗の関係はもっと追及されるべきである。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,739,914 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP