コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年7月20対バファローズ観戦記速報版
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 tthg 観戦記

2019年7月20対バファローズ観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
今日復帰の多和田投手がイキナリ二死満塁を招くもなんとか抑える。ストレートは走ってるようだが制球は甘い。どこまでいけるのか。ブサイクでも勝ちたい。

1回裏
二死二塁から山川選手の完璧な当たりがサードライナー。痛い。ただ復調のキッカケにはなり得る当たり。この後の打席に注目したい。

2回表
多和田投手が先頭の小島選手にホームランを打たれて先制される。ストレートが最高のコースに行くも打たれる。ストレートしか入らないとかを狙い打たれた。ただ続く一死二塁は変化球を使いつつ連続三振。ここから切り替えたい。

2回裏
二死から三連打で同点。栗山選手のホーム突入はタイミングアウトの送球取れずのセーフだったが、取ってもコリジョンでセーフな気がする。なお、一、三塁から秋山選手の技有りの打球がセンターへ。しかし、ギリギリのとこで後藤選手に捕られる。痛い。強いて言えば窮屈な打撃が強いられるカウントにした事がダメだったが運もない。

3回表
中川選手の併殺崩れをリクエストするも覆らず。こないだの三連続リクエスト成功に味をしめたのがリクエスト判断が早い。良い事だがリズムが変わりかねない失敗だったが森選手が盗塁を刺してこの回終了。リズムを取り戻したか。

3回裏
ここで点を取りたいとこだったが山川選手の四球のみ。山川選手が良い角度でレフトへファウルか出てその後外のボールを見極めたのは収穫。

4回表
先頭の小田選手がヒットで出るも牽制死。若月選手は珍プレー行き確定ぐらいのクソボールを空振り。最下位のチームらしいチグハグさ。これを勝ちに結びつけないと。

4回裏
ここはこの試合初の三凡。竹安投手ぐらいもっと打って貰わんと困るのだが。



5回表
やっと多和田投手が落ち着いて来たのか三凡。福田選手に大きなカーブ使った後ストレートで凡打させたのが印象的だった。

5回裏
二死源田選手が四球で出るも外崎選手かライトフライで終了。語るべき事がない。

6回表
吉田正尚選手がホームラン。若月選手がタイムリーで加点。記録タイムリーだけど中村選手には取って欲しかった。ただ、それでも打率1割台の打者にあの打球を打たれてはダメ。

6回裏
四番からの攻撃も三凡。無駄な四球がなくゾーンで勝負できるのは強みだけどクリティスタートさせては如何。

7回表
佐野投手が登板。左が続くからなんだろうがなぜ連投の佐野投手を選ぶのか。マーティン投手でいいでしょう。右左にこだわっても投手居なくなって詰む。連投されれば疲労の蓄積のリスクもあるのに。

7回裏
一死一塁3-2から金子選手が走り、木村選手が小フライ打ち上げて併殺。プロとして最低限の仕事はして欲しい。

8回表
ヒース投手が出てきて外崎選手の好捕もあり三凡。外崎が取った当たりも打ち損じが良いところ飛んだだけで内容は良かった。

8回裏
先頭秋山選手が頑張って四球も源田選手の併殺で結果的三凡。痛すぎる。

9回表
森脇投手が登板。二死一、二塁のピンチを招くも吉田正尚選手を三振に取って無失点。連投の森脇投手とマーティン投手の信頼度ってそんなに差がある?ないのならフレッシュな方使うのが正解だと思うのだが。

9回裏
今日はディクソン投手に成すすべなし。まあ昨日みたいな試合を毎回できる訳じゃない。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

シーズンの流れを劇的に変えられるかは明日次第。(2019年7月19日対バファローズ観戦記)
2019年7月20日
観戦記

次の記事

あまりにも痛い敗戦。(2019年7月20日対バファローズ観戦記)
2019年7月21日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,734,651 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP