コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月12日対イーグルス
2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月12日対イーグルス

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表辛島投手のいやらしい球の前に0。しかし、二死から3人で終わらなかずプレッシャーをかけたのは良い。

・1回裏イーグルスが榎田投手の甘めの球をきっちり捉えて先制。シーズン当初は多少甘くても多彩な変化球と緩急で打ち取れていたが慣れてくると厳しいということか。

・2回表外崎選手が出るも中村選手の三振ゲッツーで終了。序盤だしメヒア選手まで回して走る走る詐欺も選択肢だがゴロ打って併殺もあるので難しい場面。

・2回裏榎田投手ピンチを招くも持ち堪える。一回よりは制球良いけど甘くなると痛打される。長打少ないのが救いだが。

・3回表またも二死からチャンスを作るも源田選手が三振。ただし、こうしたチャンスを作ることが投手のスタミナを削りとる。今のライオンズ打線相手なら少しでもスタミナ切れを起こせば大量点の危険がある。その意味では大きい。問題は榎田投手がそこまで踏ん張れるかである。

・3回裏ピンチで嶋選手の大飛球がレフトへ。行かれたかと思いきや木村選手が追い付く。外野の明日ってほんとに重要。

・4回表三凡。結構ボール球も来るがギリギリのとこでコントロールした球が来る。1つ四球が選べるとだいぶ違うのだが。

・4回裏この回は榎田投手が三凡。制球もまずまずだったのでここから調子を上げて欲しい。

・5回表中村選手が待望の四球を選ぶも後が続かず。ただし、ここまで83球。次の回は捉え頃。裏の攻撃をどうやって持ち堪えるかがポイント。

・5回裏ピンチで榎田投手の今江選手への勝負球ご真ん中へ。打ち損じてくれて助かったが外角チェンジアップでいいでしょ。ただし0だったので次の攻撃はチャンス。

・6回表森選手のタイムリーで同点。まだ回あるのに山川選手の敬遠は疑問手。外崎選手のところで逆転したかったが、勝利への土台を作ったことは確か。裏の守りが大事。

・6回裏榎田投手が嶋選手のヒット一本に抑える。この回の制球は今日1。さあ逆転のお膳立ては完璧ですよ攻撃陣の皆様。

・7回表代わった松井投手をせめて二死、二、三塁から源田選手がサードフライ。直前に暴投とストレートが高めに外れているだけに変化球でストライクが来る確率は低いはず。だったがチェンジアップがストライクに来たので仕方ない。

・7回裏茂木選手の四球の後甘く入った球を島内選手が痛打するも浅村選手の正面で併殺。つきもある。

・8回表山川選手に代走出して取りに行った攻撃で松井選手の捉えた当たりがファーストライナー。前の回の島内選手のセカンドゴロと合わせてチャラかな。

・8回裏平井依存症発症。抑えたから良いけど何が何でも平井投手は止めるべき。

・9回表三凡。先頭の代打栗山選手は疑問。チャンスで水口選手に回った時に栗山選手を残しておくべき。

・9回裏ヒース投手が三凡。クローザーがだいぶ板についてきた。

・10回表外崎選手のアップルパンチで決まったかと思いきや田中選手のグラブの中へ。どうも今日は打球の強さと結果が比例しない。

・10回裏野田投手が二死から島内選手にツーベース打たれたところでマーティン投手にスイッチ。結果抑えたけど何が何でも勝つべき試合じゃないのだから野田投手で行くべきでしょ。マーティン投手にの信頼度だって大したことないんだから。

・11回表三凡だけど中村選手と斉藤選手の当たりはアウトはかわいそうな当たりだった。トコトン運に見放されてる。

・11回裏マーティン投手が抑える。チェンジアップという頼れる変化球があるのでワグナーより上かな。ストレートも表示より打ちにくそうだし。

・12回表先頭の秋山選手がヒットを打つも後が続かず取れず。源田選手と水口選手の打席が大きなポイントだった。正直作戦ミス。

・12回裏大将投手が茂木選手に痛恨のサヨナラツーラン。逆球だったけどホームランは少し可愛そう。直人選手の四球も決して大きく外れるというわけではなかった。良いフォールディングもあったしまだ見限る投球ではない。敗因は打てなかったことかな。

・痛恨の負けというわけではないので平井依存症以外は良しとしよう。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

考え得る中で最良の結果。唯一残念だったのは中村選手のホームラン記録の更新が実現しなかったこと。(2018年8月11日対イーグルス観戦記)
2018年8月12日
戦術アナリスティクス

次の記事

僅差の終盤に失敗した時のリスクヘッジのないギャンブル采配は大いに疑問。(2018年8月12日対イーグルス観戦記)
2018年8月12日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 野球界が応援歌歌唱を取り戻せる日はいつなのか
  • 現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

ブログ統計情報

  • 2,125,725 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP