コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. OP戦最終戦が不甲斐ない結果に終わり開幕へ不安が尽きない。(2019年3月24日対ベイスターズ)
2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 tthg 観戦記

OP戦最終戦が不甲斐ない結果に終わり開幕へ不安が尽きない。(2019年3月24日対ベイスターズ)

今晩は。オープン戦なのに少し頭に血が登っているtthgです。

1回表
武隈投手が2失点。先頭四球以外は内容が全くダメではない。前回決まらなかったチェンジアップも決まっていた。筒香選手にカーブをうまく打たれたのが痛かった。次回以降どこまで持ち堪えるが問題。

1回裏
淡白すぎる三凡。根拠ある早打ちなのか。疑問。特に先頭が数球でアウトになった後は特に。

2回表
武隈投手がテンポ良く三凡。緩急が効いている。どこまで粘れるか。

2回裏
ここも三凡。山川選手は三遊間をつく打球を大和選手が好補。ヒット損してる。外崎選手が粘るも出塁できず。井納投手が相当良さそう。

3回表
武隈投手が好投。宮崎選手のヒット1本は不運。筒香選手をストレートで空振りさせており球威も感じる。後は50球ー60球を超えた後のスタミナ。

3回裏
木村選手の併殺崩れと盗塁で作った二死二塁のチャンスで金子侑選手が三振。こうしたチャンスで一本出ると打線のいやらしさが増すのだが。

4回表
武隈投手は大和選手に粘られて四球出すも0。球数は70となっており、つぎの上位打線が勝負。内容は悪くない。

4回裏
2番からで三凡。正直打てそうな球が見当たらない。だがもう少し何とかしたい。

5回表
先頭の桑原選手のサードゴロを中村選手がエラー。その後甘い球がいきなり増えた。楠本選手の二塁でチャンスメイクされて内野ゴロで一点。ベイスターズの主力が下がってなければ炎上の可能性あり。スタミナが不安の5回で先頭でエラーされたのは同情に値するが。

5回裏
この回制球が乱れた井納投手を攻めて木村選手の二塁打で1点返す。なお、2.3塁で金子侑選手に回るもファーストゴロ。3-1からの抜け球を捉えられなかったのが痛い。


6回表
この回から登板の大石投手が炎上。ストライクは入らない、力はない。甘くなった時にボロボロ。故障が治りきってない感じ。引退も見えてしまう内容。ピンチで登板した小川投手はイケイケ中最小点で済んだか逆球が多かった。最低限の仕事はした感じ。

6回裏
ベイスターズが昨日と同じような小刻みな継投。ライオンズは山川選手の四球一つだけ。エスコバー投手と三嶋投手相手に打つのは容易ではない。羨ましい。

7回表
ライオンズも田村投手と斉藤投手の継投。田村投手は甘めを打ち損じてもらった感じ。最後の四球を含めまだまだ危なっかしい。斉藤投手はしっかり三振取ってアピール。斉藤投手は良く頑張っている。

7回裏
パットン投手相手になすすべなし。向こうの投手がいいのは分かるがOP戦最後これでは寂しい。

8回表
増田投手。前回よりは制球は良かったし、ストレートで空振りもあった。結果0は何より。ただやはり変化球の精度。ストレートだけで抑えるのは厳しいだけに変化球を上げないとクローザーは遠い。

8回裏
相手のミスでチャンスもらうも山川選手、森選手で山崎投手を打てず。痛い。この場面を2点差ぐらいで迎えないと厳しい。

9回表
ヒース投手が内容のある三凡。球速表示がバグっていたが球にも力があった。数少ない収穫。

9回裏
昨日に続いて登板の国吉投手が三凡。流石に点差が開くとこんなもん。国吉投手の球自体は全くダメなわけではないし、この状況がそもそもダメ。

寸評:いかんせん打てん。1点では勝てない。今日のベイスターズ投手陣ではある程度仕方ないが、最後まで山賊化しなかった。今日も二回チャンスで凡退した金子侑選手と秋山選手の違いは大きく感じてしまう。中軸は中軸で結果を出せない。今日みたいに相手が良い時は中軸が打たないとダメという面もある。どちらにせよ良いところなく終わった打線では不安である。

武隈投手はとりあえずローテだろうが、急な先発転向でスタミナ不足は否めない。もって100球で基本4回が限界と思うべき。武隈投手の時はオープナー使って下駄履かせて好投したら勝ち星つくようにしてあげたい。大石投手はなぜ上がってきたのか理解できない。2月頭なら分かるが、開幕直前に上げるにはあまりにも出来が良くない。いくら調整段階とはいえこの時期に試合を壊してしまうレベルの投手を起用する意味が分からない。小川投手を厳しい場面でテストしたかったのか?斉藤投手とヒース投手の好投が数少ない収穫である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“OP戦最終戦が不甲斐ない結果に終わり開幕へ不安が尽きない。(2019年3月24日対ベイスターズ)” に対して2件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年3月24日 8:35 PM

    打線が悩みですね。まさかとは思いましたが

     確かに武隈は物足らない、しかし、現状ではまあまあだと思うが、もしバンクならどうだろう。5回3失点で済むだろうか。という感じです。でもこれでやらなくてはいけないのだから、ファンも覚悟はできている筈。

     だから逆に皆が開き直ってやって貰いたい。そんな気がします

     メヒアがDHで打てればもう少し経てば使いたいです。でも監督は使う気ないみたいなんで。今日2軍で大きいのを打ったらしいので
     ニューヒーローや日替わりで活躍する選手が出てくるしかないです。素人な私はもうそれしか手はないと思いました。それだけ、松本航の離脱大きいです。でも5月中旬でいいと思う。また離脱するよりも。今度こそ本物の凄さを見せてもらいたいです

    1. tthg より:
      2019年3月25日 12:23 PM

      ある程度覚悟はしないといけません。

      武隈投手は急仕上げですがよくやってます。メヒア選手は守備位置が問題です。サードできるならあげるもありですが現状では難しい選択です。

コメントは受け付けていません。

観戦記

前の記事

サヨナラシゲルには興奮させられた。しかし、シーズンではもっと前に打たないと厳しい。(2019年3月23日対ベイスターズ)
2019年3月23日
ライオンズへの提言

次の記事

正直ライオンズの状況は八方塞がりである。しかし、諦めない。結果が出るまでは。
2019年3月25日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月   4月 »

人気の投稿とページ

  • 内容は大いに問題だが、勝ったことの意義は大きい。(2022年7月5日ライオンズ対バファローズ)
  • 勝った事は素晴らしいが連日ブルペン総動員で本田投手や平良投手と言った信頼度高い投手が失点している事が痛い。応急処置として浜屋投手を一軍に上げるべき。(2022年7月6日ライオンズ対バファローズ))
  • 【ファーム情報】隅田投手の二軍登板は光るものあり。ただし、4回で降板した点は気になる。今週以降の登板を確認したい。
  • あまりに情けない。これでは金曜日の試合をホークス(NPB)に中止にしてもらったことが有難く思えてくる。(2022年7月3日ライオンズ対ホークス)
  • tthgが考える「ライオンズが秋山選手に投資できなかった二つの理由」。

ブログ統計情報

  • 1,754,480 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP