コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

ライオンズへの提言

  1. HOME
  2. ライオンズへの提言
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 tthg チーム編成

二軍の投手が不足するというライオンズには夢のまた夢だが、二軍ローテの戦略的運用を考えてみた。

今晩は。現実逃避気味のtthgです。 ライオンズの一軍は酷いが二軍はもっと酷い。何せ投手が足らなすぎて本田投手が「二軍戦で」150球以上放り、熊代選手が穴埋めのための投球練習している始末なのである。 これについて本気で語 […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 tthg コラム

外国人と若林選手不在時期の外野の陣容をどう埋めるか。

今晩は。ライオンズの外野が不安のtthgです。 今日は外国人が合流するまでの間の野手陣容をどうすべきかという点を語りたい。外国人については、下記の通り3月上旬の来日という報告なので想定されていた最悪のケースよりはかなり早 […]

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 tthg コラム

頭数だけは名前が上がるものの不安要素が多いライオンズの中継ぎ・抑えの現状は「リリーバーを長持ちさせる工夫の重要性」を教えている。

今晩は。リリーバーを長持ちさせたいtthgです。 tthg的に現時点でのライオンズのリリーバーのランク付けすると以下のようになる。 抑え 平良投手 セットアッパー候補 平井投手 森脇投手 増田投手 水上投手 宮川投手 武 […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 tthg コラム

狂気と紙一重の才能を活かす方法を探るべき。

今晩は。尖った人材が好きなtthgです。 年末からDAZNで日本人F1ドライバーの角田裕毅選手の特集番組を放映しているのだが、その3話目で自身の成績が振るわない時にイライラしてレース中の無線でチームのメカニックに向かって […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 tthg コラム

監督の発掘、育成のために独立リーグを活用してみては?

今晩は。ライオンズに名監督が欲しいtthgです。 ライオンズの次期監督は余程の事がない限り松井稼頭央ヘッドの昇格が既定路線である。球団としてはいきなり一軍監督にはせず、2018年の復帰時からコーチを兼任させ、翌年の引退時 […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 tthg コラム

だから言わんこっちゃない。ホークスの松田選手のキャバクラ会食クラスター報道は看過できない。他球団選手との自主トレにのこのこ出て行ってキャバクラに行った山田選手も猛省が必要。

今日は。お小言モードのtthgです。 だから言わんこっちゃないという気分である。tthgは戸川選手がホークス柳田選手等との自主トレでコロナの集団感染が発見された際、下記の記事で「現在の所このクラスターの震源は不明である。 […]

2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 tthg コラム

プロ野球におけるスカウトの地位は低すぎるのではないだろうか?

今晩は、スカウトに興味シンシンのtthgです。 昔、競馬評論家の亀谷敬正氏が何かの番組で競馬場で競馬を見た後でモニターでレースを見るというシュチュエーションで「競馬は競馬場ではなくモニターで見るのが良い」的な事を語ってい […]

2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 tthg コラム

居郷ライオンズ球団社長へ。「悔しいんだったら補強して下さい。」それができないなら金のない現実を率直に語るべき。

今晩は。年初から気持ちが萎えたtthgです。 下記の記事にあるように居郷球団社長が年頭挨拶で「これまでに感じたことのない悔しさを胸に、おのおのが来季へ向けて準備を進めています」と発言した。 現場の選手や監督が言うなら分か […]

2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 tthg コラム

今井投手と松本投手にエースの働きを求める理由。

今晩は。大晦日にもやっぱりライオンズの事を考えてしまうtthgです。 先日下記の記事で山本昌さんの著書「奇跡の投手人生50の告白―悔いはあっても後悔はない」において、山本さんはエースについて「チームが苦しい時に勝つのがエ […]

2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 tthg コラム

ライオンズは支配下枠を埋められない一因である怪我について構造的要因はないのか精査が必要である。

今晩は、ライオンズの投手不足をtthgです。 再三このブログでも指摘しているし、ライオンズファンの界隈でも多くの人から指摘がある。「支配下登録枠を余しすぎ問題。」今一度状況を整理すると下記の記事を書いてからオグレディ選手 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 34
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 内容は大いに問題だが、勝ったことの意義は大きい。(2022年7月5日ライオンズ対バファローズ)
  • 勝った事は素晴らしいが連日ブルペン総動員で本田投手や平良投手と言った信頼度高い投手が失点している事が痛い。応急処置として浜屋投手を一軍に上げるべき。(2022年7月6日ライオンズ対バファローズ))
  • 【ファーム情報】隅田投手の二軍登板は光るものあり。ただし、4回で降板した点は気になる。今週以降の登板を確認したい。
  • あまりに情けない。これでは金曜日の試合をホークス(NPB)に中止にしてもらったことが有難く思えてくる。(2022年7月3日ライオンズ対ホークス)
  • tthgが考える「ライオンズが秋山選手に投資できなかった二つの理由」。

ブログ統計情報

  • 1,754,480 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP