2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 tthg コラム プロ野球界が「プロスポーツビジネス」の代表としての自負があるなら、観客制限の要請にただ従うだけでは不十分。 今日は。観客制限のない日が来ることを願うtthgです。 下記の記事でも紹介されているようにプロ野球界は100%の観客動員を目指している。オミクロン株のまん延でもそれは変わっていない。 しかしながら、共同歩調を取るサッカー […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 tthg コラム 自由競争で格差拡大が問題なのは確かだが、経営が下手な球団をどこまでも保護する事も良い事ではない。NPB全体としての成長戦略が必要である。 今晩は。放漫経営も嫌いなtthgです。 昨日の記事で自由競争を煽るだけの中島大輔氏の記事を批判したが、彼の指摘は一面の真実が含まれているのも事実である。下記のように今のプロ野球の総年俸は下位のチームから上位のチームの間に […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 tthg コラム 辻監督の交代は仕方ない。しかし、選手の補強無くしては意味がない。 おはようございます。試合観戦のモチベーションが下がったtthgです。 結局一昨日の試合の観戦記を書かなかったわけだが、その理由は辻監督の退任報道が出たから。薄々分かってはいたもののこれは今シーズンの結果を諦めるという事だ […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 tthg コラム ファイターズはハンカチ王子こと斎藤佑樹投手の引退試合を優勝を争うバファローズ相手にやるべきではない。 おはようございます。真剣勝負第一主義のtthgです。 ハンカチ王子ことファイターズ斎藤佑樹投手が引退するとの事。まず斎藤投手にはお疲れ様と言いたい。プロとしては実力不足だった事は否めない。そして、なぜ解雇されないのか?と […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 tthg 球界への提言 ファイターズ中田選手トレードの本質は不祥事対応を球団任せにする事の弊害である。NPBはこの問題を直視して改善すべき。 今晩は。NPBの不祥事対応に疑問を持つtthgです。 今日は色々騒がれている巨人の中田選手問題。論点は多くの人が語っているので簡単に言うと、ファイターズで下された出場停止処分が巨人に移籍した途端解釈されて普通に試合に出た […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 tthg コラム いかにして中止を減らすべきか。 今晩は。そろそろ中止はやめてもらいたいtthgです。 結局昨日の夜まで決まっていなかったカープ戦は中止。下記の通り、前回のファイターズ戦の時も書いたが事前の決めがないNPBの迷走ぶりは相変わらずだ。 今日の試合中止は事前 […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 tthg コラム 今日の試合中止は事前の備えが見えないことが大きな問題 こんにちは。マリーンズを応援しながら更新しているtthgです。 今日のファイターズ戦はファイターズの選手のコロナ大量感染によって中止となった。正直言ってライオンズ的には、昨日あまりに痛い負けを喫したことや、中継ぎの使い込 […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 tthg コラム 2020シーズンパリーグMIP(MVPの誤字ではありません。)を選んでみた。 今晩は。成長が大好きな(腹回りの成長除く)tthgです。 唐突だがNBAには新人王の他にMIPという表彰がある。MIPはMost Improved Player Awardの略称で日本語で訳すと「最成長選手賞」である。こ […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 tthg 海外メディア プロ野球は利益の一部を社会に還元する事を考えるべき 今日は。英語の鍛錬もたまには頑張るtthgです。 暫くサボっていた野球関連の英語ニュースの紹介をやって見たい。今回はMLB公式の下記の記事。内容としてはMLBがEVERFI社と連携して「Black History Mon […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 tthg 球界への提言 NPBは水面下で五輪とシーズンの並行開催を模索すへし。 今晩は。五輪の存在を忘れていたtthgです。 年が明けてスポーツニュースの野球カテゴリーに五輪の話が増えて来た。例えば、下記の記事ではイーグルスの松井投手が抑え転向で五輪を目指すという話題が出ている。 https://n […]