コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 tthg コラム

野球における情報戦は野球の本質であり無闇に制限すべきではない。

おはようございます。野球の本質について考えるtthgです。 先日FA問題で軽く炎上した氏原氏が下記の記事で高校野球におけるサイン盗みについて批判していた。それを読みながら改めて野球における情報戦の意義について考えたので今 […]

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 tthg コラム

松坂投手再契約は疑問手

おはようございます。少しでもライオンズに強くなって欲しいtthgです。 下記の通りライオンズは松坂投手と2,000万で再契約した。 正直に言うとこの契約は疑問である。まず、戦力としては全く当てにできない。2018シーズン […]

2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 tthg コラム

人的補償に選ばれる事はチャンス。

今日は。FA問題を考えるtthgです。 元巨人の寺内氏がFAの人的補償についてTwitterで下記のようにツイートして批判されている。 人的補償は、たった1、2年ならドラフトした意味がなくなってしまう可能性があるし、プロ […]

2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 tthg コラム

tthgが小深田選手を新人王に推したもう一つの理由。

今晩は。個人賞に興味の薄いtthgです。 平良投手が新人王を獲得した。まずは平良投手おめでとうございます。ただ、下記の動画で語ったようにtthgは今年は小深田選手が取るべきだと思っている。 理由としては平良投手が純粋な新 […]

2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 tthg コラム

崖っぷちの若手投手へ提言。

今晩は。ギャンブル好き?tthgです。 今日は崖っぷちの若手投手へ提言を行いたい。ライオンズで言えば入団時の背番号をはく奪された大将投手や粟津投手である。一つはコントロールは無視してど真ん中めがけて投げること。先日の球辞 […]

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 tthg コラム

いっその事パリーグがDHやめたらどうか。

今晩は。DHのせいでパリーグが強いにうんざりしているtthgです。 どうもセリーグがDH云々で色々騒がしい。 tthg的には下記の通りセパの差はDH制が原因ではないと考えるている。 パリーグが強い理由はDH制ではない。 […]

2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 tthg コラム

栗山選手複数年の功罪

おはようございます。ちょっと複雑な気分のtthgです。 下記の通りライオンズのレジェンド栗山選手の3年契約が発表された。 twitterでいつもコメントを頂くせっきーさんが下記の記事で書いておられるようにこの契約は球団と […]

2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 tthg コラム

渡辺GM体制で流出の潮目は変わったがそれは万能薬ではない。

今日は。心配性のtthgです。 去就が危ぶまれていたギャレット投手の再契約が発表された。実に喜ばしいニュースである。 昨年の金子選手や十亀投手、今年の増田投手など渡辺GM体制になってからの去就が危ぶまれていた選手の残留率 […]

2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 tthg コラム

改めて野上投手の現況から考えるFA選手の抱えるリスク

今晩は。移籍後の選手にも多少は関心のあるtthgです。 先日ジャイアンツ野上投手の制限額越えの減額契約更改が行われた。 野上投手の移籍後はある意味散々という結果である。初年度は一応野上投手らしい結果だったが翌年以降は泣か […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 tthg コラム

野球はミスや敗戦があるから面白い。

おはようございます。早起きに成功したtthgです。 ふと、ライオンズのファンなのにこれだけブログで批判記事を書いているのはどうなのか?と考えてみた。一般論として「応援しているのに批判するのは理解できない」という意見は時々 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 【Youtube更新】「清田選手への処分が軽すぎる件」で考えるべき事
  • スパンジェンバーグ選手の守備を補う守備陣形を提案。
  • 再契約したスパンジェンバーグ選手を最大限活かす方法を考えてみた。
  • 里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。

ブログ統計情報

  • 953,614 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。ライオンズファンのみならず多くの日本プロ野球を愛する方からの異論反論、意見をお待ちしています。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題