2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 tthg コラム 投手起用において「投手側の対左右の苦手意識」を考慮すべき おはようございます。今日現地行こうかと思っていたので中止が残念なtthgです。 先日も紹介したナンバーの1052号で佐々木朗希投手がインタビューで下記のように述べている 右バッターのアウトローと左バッターのインローって同 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 tthg コラム tthgが考える「ライオンズが秋山選手に投資できなかった二つの理由」。 今晩は。秋山選手の動向に過度な期待をしていなかったのでダメージは少ないtthgです。 秋山選手のカープとの契約については既に多くのファンがあれこれ言っているので乗り遅れ感満載なのだが、一区切り着いたのでtthg的な見解を […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 tthg コラム 佐々木朗希投手へのマリーンズの配慮から考える松坂大輔氏の才能と歴史のif 今晩はtthgです。 ナンバー1052号の佐々木朗希投手の特集で、マリーンズが佐々木投手を非常に大切に扱っている事が伝わって来た。今シーズンの完全試合の二試合目の降板もそうだし、1-2年目の登板数なども根拠を持って自制し […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 tthg コラム 立浪監督の「個人攻撃をやめて欲しい」発言の問題点。 今晩は。明日の試合再開が待ち遠しいtthgです。 下記の記事にあるように中日の立浪監督が選手に対する「行き過ぎた個人攻撃をやめて欲しい」とマスコミに向けて発言したとの事である。 記事を見ても主語かマスコミだけなのかファン […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 tthg コラム 今後の観客動員についての予測。 今晩は。ライオンズの観客動員が心配なtthgです。 今日は、ライオンズの観客動員について。このブログでも度々触れて来たが、観客の制限が解かれても観客動員は伸びていない。 先週は、平日も1.6万人程に増えたがこれは相手がカ […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 tthg コラム 今後の隅田投手と佐藤投手の使い方と夏場のローテ計画。 今晩は。久々にじっくり野球の事を考える時間のある平日を過ごしたtthgです。 隅田投手と佐藤投手が抹消され再調整との事である。 彼等についてはtthgは割と悲観的な見方を示してきたところであるが、キャンプの練習試合とかで […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 tthg コラム プロ野球選手ならば、波留コーチのゲキに対して「それぐらいは仕方ない」と受け止めるようなメンタリティを持って欲しい。 今晩は。プロとして責任感を保ちたいと思うtthgです。 中日の波留コーチが打撃陣に激しくゲキを飛ばした場面が中継に映し出された件が話題になっている。 YouTubeで動画が出ていたが確かにかなり激しく荒い口調であまり品の […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 tthg コラム 現状では、平石コーチの手腕には疑問符がつく。 今晩は。打てるライオンズが見たいtthgです。 今日は平石コーチの手腕について書いてみたい。下記の記事でも触れたが平石コーチ就任時は随分と「貧打解消の切り札」的に騒がれた。 平石コーチが打撃についての万能薬ではない。 し […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 tthg コラム 初回の先制点とエンス投手の好投で主導権を取り、栗山選手のタイムリーでダメ押しして連敗ストップ。ただし、中押しできない打線は課題。(2022年5月22日ライオンズ対ファイターズ) 今晩は。とりあえず勝てたので安堵しているtthgです。 昨日とは対照的に完勝。最大の勝因はエンス投手。先制点をもらってからマウンドに上がれたというアドバンテージはあったが、ナイスピッチングだった。制球が良く球数少なくピン […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 tthg コラム ルーキー佐藤投手を野手が足を引っ張り敗走ムードが漂う中、滝澤選手がそれを一気にひっくり返してイーグルスにダメージを残す貴重な勝利(2022年5月14日ライオンズ対イーグルス) 今晩は。滝澤選手の活躍に度肝を抜かれたtthgです。 正直川越選手がタイムリーを打ってもなんとかなる気はしなかった。滝澤選手が打席に入る時点で「誰か代打はいないのか」と心の中で呟いてしまった。長打が出たら同点なのに外野を […]