コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 tthg コラム

プロ野球ファンが注目すべきコロナワクチンの動向

今晩は。コロナの動向が気になるtthgです。 野球ファンにとっての正月とも言えるキャンプインの時期が近づいてきた。それは良い事なのだが、野球ファンにとってなお心配なのが「いつになったら普通に野球観戦ができるのか」という点 […]

2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 tthg コラム

ダーモディ投手獲得の意義。

おはようございます。予想が外れたtthgです。 昨日マット・ダーモディ投手の獲得が発表された。今日はその意義に語りたい。まず、tthgとしては「獲得した」という事実だけでも大きな今があると思っている。年末に下記の動画で語 […]

2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 tthg コラム

球団経営危機と年俸格差問題の質的違いが分からない中島大輔氏。

今晩は。野球界の経営危機が心配なtthgです。 先日中島大輔氏の下記の記事を読んで色々思うところがあったのでその事を書きたい。まずこの記事は楽天のコロナ条項に選手会から抗議あり、野球協約の制限で減額は選手の同意なしではで […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 tthg コラム

清田への処分が軽いとtthgが考える理由。

今晩は。清田選手問題を深掘りするtthgです。 今日清田選手の件で下記の動画をアップしたが 、今日は少し動画で説明が不足していた点と修正をしたい。 本動画について下記の通りsinndarさんからご意見を頂いた。 確かに「 […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 tthg コラム

再契約したスパンジェンバーグ選手を最大限活かす方法を考えてみた。

今日は。ライオンズの補強が気になるtthgです。 下記の通りスパンジェンバーグ選手との契約が正式に発表された。 個人的に今年のライオンズの最も現実的な補強はスパンジェンバーグ選手の覚醒であると考えている。本来は新規の外人 […]

2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 tthg コラム

桑田氏のコーチ就任に見る(元)球界の盟主巨人の焦り。

今晩は。たまには巨人の話もするtthgです。 今日の野球界のホットなニュースと言えば、下記の記事でも報じられている桑田氏の巨人のコーチ就任だろう。 https://www.sponichi.co.jp/baseball/ […]

2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 tthg コラム

渡部選手と秋山選手の報道から考える打者の体重管理の在り方。

今晩は。正月に色々動きすぎて三連休の前半をほとんど寝て過ごしたtthgです。 さて最近ライオンズ関連で体重にまつわる非常に対照的な記事が二つ出たので今日はそれについて考察したい。まずは新人の渡部選手が食べ過ぎで増量して入 […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 tthg コラム

既に一生食うに困らない選手は他者の事も気遣えるようになるべき。

今晩は。改めて正しさの基準を考えるtthgです。 今日冒頭首都圏さんが私の記事を取り上げてライオンズの経営改革について述べてくれた下記の記事の紹介をしたい。 https://ameblo.jp/a-conservativ […]

2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 tthg コラム

ポスティングして更にお金で揉める菅野投手は少しわがまま過ぎやしないか?

今晩は。プロ野球選手のあるべき姿を考えるtthgです。 とうとう緊急事態宣言が出てしまった。これで来シーズンへの影響は確定である。少なくともにキャンプをどうやってやるのかという所から考えなくてはいけないし4月までに解除さ […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 tthg コラム

片岡氏の暴露よりそれを即したデーブ大久保氏の方が問題ではないか?

今晩は。デーブ大久保氏に不信感タップリのtthgです。 今朝Twitterを眺めていたらまたライオンズのFAの話で盛り上がっている。今季はこの手の話は終わりだと思っていたら、下記の動画で元ライオンズの片岡氏が(おそらく) […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 【YouTube更新】今年(2021年)の​ 山川選手は正念場​
  • 【YouTube更新】「里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。」その後
  • 野田投手の引退理由に見るライオンズのリスクマネジメントにおける闇
  • ダーモディ投手獲得の意義。
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。

ブログ統計情報

  • 963,984 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。ライオンズファンのみならず多くの日本プロ野球を愛する方からの異論反論、意見をお待ちしています。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題