喫煙者にアスリートの資格なし
今晩は。今井投手の喫煙にがっかりしているtthgです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6271130
ライオンズ期待の若手今井投手の喫煙が発覚し、謹慎処分となったとか。
度々記事を引用させていただいているsinndarさんが、下記の記事に書いている通り、喫煙は未成年だからダメとかそういう問題ではなくアスリートとして基本的資質に欠けるという問題である。
http://sinndar.muragon.com/entry/876.html
喫煙は明らかに身体に悪い。呼吸器を傷つける行為だから、スタミナに問題が生じる。そして、酸素を身体に供給する器官を傷つけたら運動能力に問題が生じるのは明らかだ。身体が基本であるアスリートにとってあるまじき行為だ。
しかし、野球界では喫煙については非常に緩い。最近はネットに選手の喫煙画像が乗ったりするが本当にがっかりする。そして成人であれば大した問題にならない。それこそ大問題である。サッカーの世界では喫煙が発覚すると大きく報じられる。イングランド代表の名選手ルーニー選手の喫煙報道が出た時には日本でも写真入りで報じられ、糾弾されたぐらいだ。
それに対して、野球界に喫煙は全くと言っていいほど大手メディアで糾弾されることはほとんどない。
本来、成人であろうとアスリートが喫煙したら問答無用でバッシングされてしかるべきなのだが。
sinndarさんによれば、ライオンズの若手有望株も公衆の面前で喫煙するようだ。
http://sinndar.muragon.com/entry/869.html
彼らの喫煙行為を未来の野球人である球児たちが見たら「喫煙しても大丈夫」と勘違いされかねない。それは、自分だけでなく、野球界の損失だという自覚が足りない。
少なくともライオンズは成人も禁煙。喫煙が発覚したら、謹慎&罰金そして公表ぐらいのルールを造って運用すべきだ。もう野球人の喫煙姿は見たくない。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村