里崎氏のFA肯定論に異議あり。
今晩は。庶民のtthgです。
下記の動画における、里崎氏のFAに対する見解に疑問があるので今日はそれについて語りたい。
里崎氏の上記動画における見解は「FAは悪ではない」「裏切り者」呼ばわりはおかしいという事である。そしてその理由として以下の2つが示されたいる。
①誰だって給料2倍貰えたら移籍する。
②プロ野球選手はいつまでもできるわけじゃないから現役時代に一生食べていける金を稼がなくてはいけない。だから金が増える移籍は突然。
まず①について。給料2倍なら移籍したくなるのは分かる。だが、それなら移籍直前のシーズンまで何年も一緒懸命応援していた選手が移籍した上、来年から敵の主軸になりますと言われて怒るファンの感情も当然である。裏切り者呼ばわりが人として品がないという話はあるにせよ、給料2倍で移籍は当然だから、ファンが裏切り者と言いたくなる気持ちにも一理ある。
②について。そもそも一生分野球で稼ぐ選手なんて一握りであり、そういう生き方自体に疑問がある。FA取得までプロでやっていたなら、エアロバイク漕ぎながら英語のビジネス雑誌読んだり、移動の飛行機で英語を勉強したりしてセカンドキャリアの準備をした長谷川滋利氏を見習うべきである。
まあ、それは人の生き方の問題なので許容するとしても、裏切り者呼ばわりされるようなケースでは移籍しなくても食うには困らない金を貰えるケースの方が多い。例えば、浅村選手へのライオンズの年俸提示は4年20億と言われている。サラリーマンの平均的な生涯年収は3億程度であり、税金を除いてこれだけで一生困らない額である。そもそも浅村選手は移籍時点で生涯年収は6億とかの世界である。それを「生活のため」と言われても響かない。3年17億と言われる年俸を蹴った丸選手も同様だし、岸だってライオンズの提示額は2年5億だったが、移籍前に10億超稼いでいる。
少なくとも2-3億の年俸がある選手がFAする場合には所属球団を変えなくても贅沢しなければ食うに困るという理屈は成り立たない。成り立たないどころが、500万とかの年収でチケットを買っているファンに失礼である。
なお、年俸等のデータは下記のページを参考にさせて頂いた。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
本ブログはコメント欄を設けておりません。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。
ブログ更新しました。よろしくお願いします。 https://t.co/Tj0txVgXyq
— tthg1994 (@tthg1994) December 2, 2019
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村