やきゅつくオンラインをやってみた。

今最近野球ゲームでもしたいなと思っていたところ、やきゅつくオンラインが無料でもそこそこ楽しめそうなので、昨日試してみました。試してみたところ、無料でも楽しめそうかつ、時間がなくても行けそうという感触があったので、少しやってみることにしました。「野球ファンかつゲームはしたいけどあまり時間がないという方」おすすめです。

とりあえず、昨日は丸一日色々いじってましたが、一日時間が取れれば、後はあまり時間はなくても大丈夫そうです。そして、一日いじれば、そこそこ強いチームができます。(昨日から公式戦30戦戦って、下位リーグですが2敗しかしてません。)参考までに、昨日したことを豆知識として書いておきます。

・とにかく選手集め
ゲーム開始時点で、12球団から一つ球団を選びその球団スター選手2名が獲得(当然ライオンズを選びました。ライオンズだと菊池選手と秋山選手がデフォルトです。)できますが、それ以外の選手は戦えないレベルです。なので、とにかくガチャを回していい選手を獲得する必要があります。こう書くといきなり「課金か」と思うわけですが、そんなことなく初心者用のチュートリアルに従って何となく進めていくと、戦えるレベルになります。(ただし、ここだけはじっくり時間をかけて画面の前にいてイベントやミッション(ゲーム内ではクエスト)、練習試合(ゲーム内ではエキサイトマッチ)をこなさないとだめです。

・代打、代走は要らない
選手を集めたら、オーダー編成をするのですが、ここで、一つこつが。オーダーは一定のコスト(年俸)内に抑えてオーダーを造らないいけないのですが、全部まんべんなく補強すると足りなくなります。そこで、一番削減できるのが代打と代走です。これらは一切使わず、野手九人で試合を回す前提で、野手のベンチは最低コストの選手を配置します。そうするとオーダー編成がかなり楽になります。(今のところ、怪我という概念はなさそう。)攻略サイトでは、中継もいらないみたいに書いてありますが、試合を観戦すると中継ぎも結構かつやくしているので、個人的には中継ぎも必要と思っています。

・コスパの良い選手を集める
上記の工夫をしても、各球団のレギュラークラスだけでオーダーを組むとパンクします。そこで重宝するのが、コスト(年俸)は低いけど、能力の高い選手。「そんなの課金しないとだめでは?」と思われがちですが、このゲームの良いところはそんなことしなくても、手に入ります。丸一日、ガチャを引けるだけ引くと、結構選手がダブります。こうしたカードゲーム系だとダブりが意味ないケースもままあるのですが、このゲームはダブルとコストは上がらず、能力だけアップします。コスト4くらいの選手が何回かダブルと、レギュラークラス同等の力を発揮します。私の例では、ライオンズ斉藤選手が早い段階で、ダブってレギュラーです。しかもコストは4.こうした選手と、各球団のレギュラークラスを組み合わせると、下位のリーグでは無敵のオーダーになります。

とりあえず、手間をかけずできる範囲で攻略してみたいと思います。何か分かったら更新します。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー