「福岡」の風の吹く丘 のブログ主様へご提案

今晩は。ライオンズファンに嵐が起こって欲しくない。tthgです。

今日の記事は数日間書くべきか悩みました。しかし、ある意味問題の発端となった記事をtthgが書いていることやそれがきっかけでライオンズファンの間に多少の不和をもたらしている現実を考えた時自分の意見を書くべきと決意したので書いています。本件における見解は色々な立場があり得るので本記事への批判をある程度覚悟しています。できるだけ多くの人に理解してもらえるよう書きますのでお手柔らかに対応頂けるとありがたいです。



事の発端はtthgが書いたこちらの記事を首都圏でプロ野球観戦(ライオンズを中心に)のブログ主さんが(以下「首都圏さん」と表記します。)を引用して下記の記事を書いたことだ。(個人的にはありがたいお話でした。)


tthgと首都圏さんは野球を「ライブ」で観る事のすばらしさを語っており、その内容には問題はなかったと認識している。しかし、首都圏さんが題名に「球場に行かずに野球を 語るなかれ」です。」とあったことが、「福岡」の風の吹く丘 のブログ主さん(以下「福岡さん」と表記します)には不快だったようで、下記の記事が福岡さんのブログに掲載された。

福岡さんとしては「ライブで観ていないことは一切語るな」というメッセージに受け取れたようで「ブログを全否定された思い」と書かれている。

それに対して、首都圏さんが下記の元記事への趣旨説明の記事が掲載された。


首都圏さんとしては「野球はライブで観る事が一番」という信念の下書いた記事で、問題となっている表現は「球場へ行きたくても行けない人へ向けた言葉ではない」とのことである。また、真の意味で「語るなかれ」と言っているのは球場にも行かないにも関わらず球場でしか分からないことを憶測で書く人に対してのこととも記されている。(この点はtthgも他の記事で反省する必要を感じる。)そして、福岡さんのブログにはそうした批判の対象となる記事もないと語っている。そして、最初の記事の問題となる表現についても誤読の可能性を認めて謝罪している。

にもかかわらず、いまのところ福岡さんから本記事への反応はなく、逆に下記の記事で首都圏さんが指摘しているように、福岡さんの記事への首都圏さんを揶揄するようなコメントがのり、それに福岡さんが乗っかるような状況になっている。そしてそれには首都圏さんが怒っている。

tthg的には非常に悲しい状況だ。首都圏さんが私の記事に賛同し引用してくれたことは嬉しかったが、それをきっかけとしてライオンズファンの中で争いが起きてしまった。tthgが直接のきっかけを作ったわけではないが、このままこの問題を放置するのは正直忍びない。

tthgの意見としては、首都圏さんの趣旨説明に対して福岡さんが何らかのアクションをすべきと思っている。首都圏さんの問題となった表現は確かに多少誤解を招くものであった。(それはご本人も認めて訂正されている。)しかし、問題の表現が表題となった記事の内容は基本的に「ライブ観戦のすばらしさ」と語っているのであり、「ライブを観ない人への批判的内容」は限定的だ。首都圏さんの最初の記事をtthgが読んだときは「ライブを観る事に強い意志があるのだな」と感じた。しかし、ライブを観ない人を徹底的に排除しているという印象はなかった。少なくとも「ライブで観ていないことへ意見表明するのは絶対NG」と言っているとはみじんも感じなかった。感じていたら、tthgも新潟から応援している関係上ほとんど語れないことになるから、その意見について多少は思いを巡らすというものだ。

だから、首都圏さんの趣旨説明の記事には一定の説得力があると思っている。少なくとも後付けで言い訳しているようには感じない。また、誤解を招いた表現にも謝罪の意を表明している。この説明で福岡さんが納得されるかは別として、趣旨説明に対して真摯に意見を返すぐらいはすべきではないだろうか。tthgも福岡さんもまた首都圏さんもブログで全世界に向けてライオンズの事を熱く語っている。公開の場で意見表明している以上批判もある。意見が違う人もいる。完全なる言いがかりや悪意の書き込みまで対応する必要はないが、首都圏さんのように真摯に認めるべきは認めて意見を言ってくる人に対して真摯に対応するのがブログ主の責務であるとtthgは考えている。首都圏さんはご本人も言っているように好き嫌いがはっきりしている。そえゆえ怒っている部分についてはかなり言葉遣いがきついと感じることはあるが。しかしそれだけで、核たる意見の部分まで否定すべきではない。

少なくとも、首都圏さん、福岡さん、tthgはブログ村のライオンズカテにおいてトップ10にいることもあるブログを運営している。福岡さんには福岡さんのブログが好きなライオンズファンがいて、首都圏さんにも同様である。tthgも含めて多くの人が記事を見ているブログを持っている者同士に争いが起きれば多少なりともそのブログに思い入れのあるライオンズファンの間に感情のもつれが起きてしまう。ブログでの意見表明である以上他のファンへの波及効果も一定程度ある。その点は非常に重いとtthgは思っている。もちろん議論してはいけないという事ではない。お互いの意見が違う時建設的に議論することは良いことだ。しかし、意見を言っておいて反論が来た時に無視しては建設的な議論は望めない。

福岡さんにはライオンズファンの間における建設的な議論をするために首都圏さんの趣旨説明の記事へ返答して欲しい。首都圏さんのほうもだいぶお怒りなので難しい部分はあると思うがお互いに認めるべきは認める。信念を持って反対すべきは反対するという建設的な議論をするのがブログ主としての責務ではないだろうか。

最後にtthg的には一方的に福岡さんを悪者にする意図はない。首都圏さんの意見に対して反対する部分があっても良いと思う。でも無視だけはやめて頂けないだろうか。無視して互いに言いっぱなしでは無用な争いが起きたというだけが事実として残ってしまう。意見は違ってもライオンズを愛する気持ちは同じなはず。時には熱くなってもいいので最後まで議論に参加することを強くお願いしたい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

「福岡」の風の吹く丘 のブログ主様へご提案” に対して10件のコメントがあります。

  1. 広島~ライオンズを応援してます! より:

    私も皆さまのブログを楽しみにしています。
    ライオンズが好きで、熱くなる気持ちはわかります。
    ケンカではなく、会話で解決して欲しいです。

    1. tthg より:

      本当にそう思います。熱い議論はいいですがケンカはだめです。

  2. 越後の侍 より:

    まあこればかりはいろいろと意見がありますから。

    ただ、実際に球場とTVでは大違いだと思います。やはりポイントはしっかり見ていてそれに対して自分がどう思ったか、TVとは全然違います。

     また後日書きますが、打てないことについて自分がどう思うか、勝てないことそれはどう思うかと言っても自分はパリーグTVを見ていませんから。あまり大きい口では言えません。

     GWもチケット争奪戦でしょうか。大変ですね。幸いにも予定ゲームを席確保できました。それだけでも良かったです

    1. tthg より:

      個人的にはテレビで見るのも好きです。しかし、ライブでしか感じられない感動があります。

      それを目的に来場したいという気持ちは確実に存在します。

      GWは私もチケット確保したいです。

  3. くーみん より:

    初めまして、
    今回の一連の騒動は大変悲しいことと思っています。
    同じレオファンの中で、なぜもめなければならないのでしょう。
    発端となった首都圏さんの記事には、全く問題はなかったと思います。
    このようなトラブルが起きると、必ず煽る連中が現れます。
    案の定、福岡さんのコメント欄、おかしいと思っていたら同一人物がいくつもコメ入れて、
    煽っていた様子ですね。
    どうせバレるのに、なぜこんな幼稚なことをするのでしょう。

    他球団に比べてもレオファンのブログは分析も文章も優れたものが多いと、
    実は友人にも自慢していただけに、残念です。
    こちらの管理人様が仲裁に入ったことをきっかけに、どうぞ仲直りしていただきたいと思います。

    1. tthg より:

      煽って福岡さんのブログが荒れるのは本意ではないのですが、福岡さん自身のコメントが煽りを誘発しているようにも見えます。なんとか着地点を見つけたいのですが。難しい問題です

  4. 川越獅子流れ より:

    こんにちは。
    いつもROM専でブログ村から購読ブログを決めている初心者です。
    こちらのブログ、エブリデーさん、首都圏さん、横好きさん、地平を駈けるさん、錦糸町さんを必ず読んでいます。

    福岡さんは更新頻度が低いので新着に表示されていたら読む程度です。シーズン中は新着にあれば読みます。

    あのブログのよくないのは、試合は見ていないと言いながら書いてしまっている記事が多すぎます。他にも同じような人はいると思いますけど。
    中継的なコメントは面白いのですが、それならテキスト中継で足りてしまいます。

    今回の件はtthgさんや首都圏さんが「ライブ観戦」のよさを説いたにもかかわらず、最後は一方的に福岡さんが逃げましたよね。
    私の見たところtthgさんはもちろん、首都圏さんにも何も非はなく、福岡さんの不誠実な態度だけが目立つ結果となりました。

    批判記事を書いた発端は福岡さんであって、tthgさんや首都圏さんは記事を持って返事を返しているのに記事で回答せずに結末は頭にきたから逃げるのは何だかなあと思いました。

    記事を持って批判を始めて、コメント欄に返せやら、自作自演で自分を守ろうとしたことも感心しません。
    複数のコメントで10分程度の時間差で似たようなハンドルネームでtthgさんや首都圏さん批判と福岡さんの擁護※が書き込まれていたりしますが、それが連続しています。おかしいですよ。

    まさかの24時間監視されているとか言われそうですが(笑)

    福岡さんは最初から記事を書かないか、tthgさんのおっしゃるようにきちんと記事で反応すべきでした。
    常識も欠けています。

    彼はライブ観戦とテレビ観戦のどちらがいいのかも最後まで言いませんでした。

    私が読んでいるブログは書き手がきちんとした考えを持っていて、記事に筆者の特徴が出ていると思います。
    福岡さんにはそれがなく感情だけ、感想だけの書き手であることは分かりました。

    対応にいろいろ問題はあったと思いますがtthgさんはこれまでどおり書いてください。

    首都圏さん、横好きさんと並ぶきちんとした分析を書いてくださっていると思っています。

    1. tthg より:

      コメントありがとうございます。

      ご指摘のご意見は概ね事実とは思います。

      ただ自作自演については不自然なコメントが多くて疑いはかかる状況ですが証拠がないので言及しませんでした。

      また福岡さんの他のブログについては読んでいないのでコメントできません。

      少なくとも以上2点については福岡さんのブログにてお願いしたいと存じます。

  5. 通りすがりの板橋区の西武ファン より:

    初めてのカキコミ失礼致します。
    川越獅子流れさんのコメントが気にかかり、書き込みをせずにいられませんでした。

    福岡さん一人を悪いと決めつけて、ブログの内容まで批判するのは良くないですよ。しかもtthgさんのブログのコメント欄で。

    それこそ「常識が欠けてます」。

    言っておきますが、私は荒らしでも、自作自演でもなく、ただの西武ライオンズファンです。ブログ村を毎日チェックして、シーズンの開幕を心待ちにしている、通りすがった、ただの西武ライオンズファンです。

    下らない争いは止めましょうよ。

    tthgさん、乱文失礼いたしました。

    1. tthg より:

      コメントありがとうございます。

      仲裁に入って頂いて感謝します。こうした記事書くと色々あるのでやりたくなかったという面はあるのですが致し方ないです。

コメントは受け付けていません。